2022年5月16日、柚葉氏は自身のアイコン著作権を主張しグッズを商品化しています。アイコン制作者の絵師・たろたろそーす氏ゆずはさんに著作権譲渡していないことが判明。著作権侵害にあたります。柚葉氏アイコントレス疑惑により、アイコンの商品化と著作権違反の真相が明らかになった経緯についてまとめました。
柚葉アイコンの著作権違反が発覚「トレス疑惑」
2022年5月15日の夜、柚葉氏は「ゆっくり茶番劇」の権利はゆずは氏にあるが、使用料(ライセンス契約)は不要にすると発表しましたが、それ以上に驚きの事実が発覚したのです。
なんと・・・
柚葉氏のアイコンは著作権違反
だったのです。
著作権違反が発覚した経緯を簡単にまとめると
↓
柚葉アイコンはトレスではなく、たろたろソースさんに依頼したもの
↓
柚葉氏「アイコンの著作権は私にある」としグッズを商品化
↓
たろたろソースさん「著作権譲渡はしていない」
柚葉氏は、自身が1から作り上げたものでない、いわゆる著作権のない「ゆっくり茶番劇」について「ゆっくり茶番劇」という文字に関する商標登録をし、権利は柚葉氏にあると主張しました。
法律的に問題はない!と言う柚葉さんが、まさか自身の公式アイコンを著作権違反していたなんて、特大のブーメランですよね。
それでは、柚葉氏アイコンの著作権違反の事の始まりから見ていきましょう。
2022年5月16日、柚葉氏のアイコンについて「トレス疑惑」が持ち上がります。
ゲーミング用品のブロガー
「クーマロ」さんのアイコントレスだと発覚
柚葉さんのアイコンとクーマロさんのアイコンを比較してみると・・
左が柚葉さんのアイコン、右はクーマロさんのアイコンです。これは・・・もうそのまんまです。
2つのアイコンを重ねて実証する人も出てきました。
もうこれはまっ黒ですね。柚葉さんの公式アイコン、はたまたクーマロさんのアイコン、一体、どちらがアイコンをトレスしたのか分かりません。メーカーでつくったアイコンではないかという投稿も見られました。
なんと、柚葉氏はアイコン著作権を公式に主張していたのです。
2つのアイコンがアイコンメーカーで作成されたものならば、著作権侵害ですよね。
柚葉はアイコン著作権を主張していた「あなたのものは私のもの」
柚葉氏は自身のYouTubeチャンネルで、アイコン著作権はゆずは氏にあると主張していました。
柚葉氏のYouTubeチャンネル概要欄には
としっかりとアイコンの著作権を主張しています。
そして、柚葉さんはアイコンでグッズを制作し、商品化しています。たくさん商品化していますね。
アイコン商品化で問題となるのは、次の2点です。
- 著作権は誰にあるのか?
- グッズの商品化するにあたり許可をとっていたのか?
柚葉さんのグッズ、アイコンとは関係ないですけど「ゆっくり茶番劇」と書かれただけのTシャツが4000円もするなんて・・・めちゃくちゃ高すぎじゃないですか?
ちなみに材質は「ポリエステル94%、ポリウレタン6%」、管理人は皮膚が弱いので無理ですw
→後日、柚葉氏は自身のYouTubeチャンネルから、著作権云々の記載は削除されました。
柚葉アイコン絵師はたろたろそーすさん
トレス疑惑が持ち上がったことにより、柚葉アイコンは絵師”たろたろそーす”が制作したものと明らかになりました。
2022年5月16日 17:39
今お騒がせしている「ゆっくり茶番劇」の柚葉さんが使用しているアイコンのことなのですが、トレスやキャラメーカーで制作しているというツイートが拡散されているのを見てしまいましたので、イラスト製作者の立場から一言いわせてください。
こちらは私がご依頼を受けて描かせて頂いたイラストです。プロフィールに記載してあるURLから見て頂ければ分かると思います。
お取引のやり取りも残っていますし、データもこちらの手元に残っています。商用利用の件も了承しております。
こちらのイラストは私が自分で制作しているセミオーダーの物です。ポーズ・目の形・パーカーを素材として用意しておき、これにご依頼者様のご希望に沿った表情や髪型、着ぐるみにする動物を選んで組み合わせイラストとして完成させるものです。
この件は私には関係ないものなので静観しておりましたが、こちらにも誤解から被害が及びそうになりましたのでツイートさせて頂きました。
たろたろそーすさんは、ココナラでアイコン販売をしている方で、柚葉氏のアイコンに携わっていたんですね。実際、ココナラページにたろたろそーすさんの出品ページが存在しました。
たろたろそーすさんのイラスト、とても可愛いですよね。販売実績は399件、総合評価は5点、フォロワー131人とベテランの絵師さんです。
たろたろそーすさんの出品サービスは主に3件あります。
柚葉柚葉氏が依頼したサービスは、
であることが分かりますね。
こちらが素材です。 こちらにご依頼者様のご希望の髪型や表情、着ぐるみパーカーにしたい動物をお聞きし完成させるという形になっております。
たろたろそーすさんのイラストには基本となるテンプレートがあることから、トレス疑惑になってしまったんですね。クーマロさんもたろたろそーすさんに依頼していただけだったのです。
商用利用に関しては、商用利用料を支払うことを条件に許可していたようです。
⚪︎ ・商用利用のご依頼も受け付けております。 ※その場合は基本料金と同額を頂きますので、オプションにあります「商用利用料」を追加の上ご購入お願い致します。
商品化に問題ないことはわかりました。
しかし、、問題は著作権です。
- 著作権は誰にあるのか?
- たろたろそーすさんは著作権譲渡したのか?
が問題の争点になってくると思われます。
たろたろそーす著作権譲渡はしていない「寝耳に水」
たろたろそーすさんの出品サービスページには、著作権譲渡に関する記載は特にありませんでした。
管理人も以前ココナラにアイコン作成サービスを出品したことがありますが、商品に関し「著作権譲渡の可否」について記載している出品者も存在します。
柚葉氏が「著作権は私(ゆずは氏)のもの」と記載していることに対したろたろそーすさんは驚きを隠せない様子でした。
こちらについては大丈夫なのでしょうか? 確認したいです
自己満ですので騒ぎ立てるなどのことはもちろんありません。 教えていただければ幸いです
正直こちらに関しては寝耳に水です。 過去のやり取りを見返しましたが、商用利用を許可したことと、商用利用以外であれば好きなように使用頂いて良いとはお伝えしましたが著作権をお譲りするという内容のお話は一切しておりません。
なんと!たろたろそーすさんと柚葉氏の間で、著作権譲渡に関するやりとりは一切なかったのです。
たとえ、たろたろそーすさんが著作権譲渡に関して記載していなかったにしても、商品化の許可をもらったからと著作権まで柚葉さんに渡るわけがないですよね。アイコンを作成したのは柚葉さんではなく、絵師であるたろたろそーすさんです。
常識的に考えて、著作権はたろたろそーすさんのものですよね。
商品化をするにあたり「商用利用料」を支払う必要があるのに、「著作権譲渡」に関して著作権譲渡料が必要になると柚葉氏は考えなかったのでしょうか?
「ゆっくり茶番劇」の商標登録をするほどの方が、他人が作ったアイコンを自分のものにするなんて都合が良すぎます。
たろたろそーすさんは著作権譲渡についてこれ以上発言されていませんが、私だったら許せなかったと思います。自分が柚葉さんのために誠心誠意心をこめて作ったアイコンを、勝手に「著作権は私」なんて言われたら悲しいです・・・。
他人が作成したアイコンを「著作権は私」ということは、著作権侵害あるいは著作権違反になりそうですね。。
コメント