2023年3月7日22時から、TBS火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』第8話を放送。『夕暮れに、手をつなぐ』第8話のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。
『夕暮れに、手をつなぐ』第8話あらすじ
『夕暮れに、手をつなぐ』第8話あらすじをご紹介します。

前回がまだの方は『夕暮れに、手をつなぐ』第7話のネタバレ詳細をチェック!
『夕暮れに、手をつなぐ』第8話あらすじ
「愛を失くす」
夢に向かい、さらなる飛躍を遂げる浅葱空豆(広瀬すず)だったが、海野 音(永瀬廉)と一緒に暮らす最後の日が近づいていた。そんな時、空豆を捨てた母親から突然、連絡があり…
『夕暮れに、手をつなぐ』第8話ネタバレ
『夕暮れに、手をつなぐ』第8話のネタバレ詳細です。
意気揚々と歩く真紀子。何と、音のテレビ出演が決まり絶好調な様子。音はまもなく響子の元を出て行く予定で、音から空豆へお願いがあると言います。
それはテレビに出るにあたって、セイラが服を作って欲しいとの事。空豆は久遠と話し、とある有名な人物のコレクションに呼ばれるなど仕事も順調な様でした。
***
春の訪れも近く、響子は音との別れに何だか凄く寂しそうにしてます。そんななか、音が下宿の掃除をしていると響子がいたずらで背後から目を塞ぎました。
空豆と勘違いした音は「あのさ、空豆。俺、おまえの事・・」と言ったところでネタバレ。響子は音に、その先を言うのは明日引っ越しならちゃんと空豆に言いなさいと言います。
***
その夜、音が空豆に言おうとするもちょうど音にメールが来ました。差出人は浅葱塔子。空豆のデザインを見た塔子が、空豆にこれからも頑張ってくださいと言います。
不意の母親からの連絡に空豆は怒りを見せ音との話はそれで終わりました。動揺する空豆は音との別れを寂しく感じ泣きそうになっています。
***
翌朝、音は響子からの置き手紙を手に取りました。「音へ。今まで世話をした。いつでもご飯食べにおいで」と書いてあり響子はピラティスに出かけています。
いつもこの時間はまだ寝ている空豆ですが音を呼び声をかけてきました。頑張れ〜!と言う空豆は力いっぱい笑って出会った時の事を思い出してます。
「あん時の事をやり直したい。楽しかったけんね。あん時から、今まで」と空豆が言うと音も、「あぁ。こっちもおもろかった。おまえとおると人生退屈せんわ!」と返し2人は笑い合いました。
***
空豆の飛ばすシャボン玉と声援を受け今まであった2人の事を思い出しながら別れる事に。
行きのバスで少し涙ぐむ音。新しい生活を始めた音はセイラとの話で、セイラが歌詞を書けそうな事に気付きパソコンを見せてもらいます。
不意にファイルを開けたセイラは、間違えて自分と空豆が写る写真のファイルを開けてしまい焦って閉じてしまいました。気まずいなか、真紀子が現れ話は中断。
***
後日、空豆が作るデザインで葉月はテンションが上がり真紀子と音との仕事で採用される事になりますが音はあれから何だか他人行儀です。そんな愚痴を千春に話す空豆でした。
夜、知ってる有名な人物が自身のブランドを終える事を知った久遠は自身の限界が近い事を悟り苛立っています。
そんななか、空豆が残したメモを目にしました。「Don’t remenber days.Remenber moments」と書いてあるタイトルの中にデザイン画が入っており、「何だこれ・・」目を丸くする久遠。
***
一方、音と話すセイラは空豆の事に触れ葉月が空豆を好きなのかなと言っています。翌日、空豆は不意に久遠のパソコンを見て驚きました。すると、空豆のアイデアが全て久遠のものになっています。
俺が形にしてやると言う久遠ですが、これはオイのもんやが、頼んどらん!と怒りを見せました。すると久遠は土下座し、「頼む。おまえの頭の中を俺にくれ」と言います。
拒絶する空豆ですが、もう生地見本まで用意し取り付くシマもない様ですが空豆はそれは業界のルールみたいなもんだと言われました。
しかし雪の中怒ってアンダーソニアを飛び出した空豆は、音に電話します。その先はセイラに繋がり、音はボイトレで別室にいると言われました。
仕事が終わったら音に伝えると言うセイラに涙ぐむ空豆はうん、と答えます。
***
音のいる事務所に入ると真紀子がおり、空豆のただごとではない様子を心配しました。まだ音が上にいると言う真紀子は別の部屋で待ってたらと言い、空豆は中に入ります。
音を待ちきれず音の元へ向かう空豆は音を見つけますが、何と目の前で音とセイラが抱き合っていました。思わずその場を離れ出ていった空豆は涙を止められず雪の中走って外を歩きます。
しかし、たまらず泣きながらその場に座り込む空豆。
『夕暮れに、手をつなぐ』第8話の感想
『夕暮れに、手をつなぐ』第7話の感想考察をご紹介します。

今回は音が家を出ていくことになったのが印象的です。なんとか音は空豆に気持ちを伝えようとするけど、なかなか言えないのがリアルです。
いつも邪魔されてしまって、伝えられないのは歯がゆいです。また空豆もどこか寂しい気持ちがありながらも、笑顔で送ってあげていたのが良かったです。
空豆もより頑張ろうと思えていたような気がします。さらに空豆が真剣にファッションを考えていたのが印象的です。涙を雫のイメージしていたのが素敵です。

セイラさんは完全に空豆に恋しちゃってますね。それは別にいいことだと思うけれど、セイラさんのメンタルだと、空豆が音の事好きって完全に知ったら、結構大変なことになりそうで心配だな。
今はとりあえず、何も知らずに楽しく歌ってくれればいいなって思います。そして空豆は今は自分がアイデアが溢れてきて楽しいかもしれないけれど、だからといって先生のスランプとかをダサいって馬鹿にするのは違うかな。
確かに盗作は悪いことだけれど、空豆の今までの立ち振舞見ちゃうと、悪いけれど同情できない。

全くアイデア浮かばないからって新人のを盗作なんて、確かにダサいです。恥ずかしくないのかなって思いました。
いつも明るくて気が強い空豆もこんなに崩れるなんて誰かに頼りたくなるんだと思いました。スタジオでセイラを抱き締めてたけど、音の気持ち、空豆にはもうないの?ホントに?と思いました。
音、ちゃんと気持ち伝えられてないままだから、ちゃんと言えたら良かったのにと思いました。お母さんからの連絡、消したけどゴミ箱から復活できると思います。

いくら自分に限界を感じて、才能に満ち溢れている空豆に嫉妬したからって、デザイン盗作をしてしまった久遠は、もうデザイナーとして終わっていると思いました。
一から何かを作り出すのは確かに難しいですが、その苦労をわかっていながら、雇い主だから空豆の才能を潰しても構わないという考えは職権濫用だし、彼女が泣きながら反論するのも当然だと思います。
ドン底の悲しみを音にも伝えられなかったラストにすごく感情移入してしまって、胸が締め付けられました。

テレビが決まった音と、個人コレクションが決まった空豆。上昇気流に乗ったような二人でしたが、後半の展開は見ているのが辛いほど衝撃でした。「Don’t remember days, remember moment.」。
一瞬のきらめきを捕まえたいと、空豆の意欲を感じるコレクションのコンセプトが素晴らしい!と思ったのに、それすら奪った久遠。響子も言うように「才能は生もの」。
久遠の才能はもう賞味期限をとっくに過ぎてしまったのでしょうか…。デザインを奪われ打ちのめされた空豆に、音とセイラが抱き合う姿はもはやダメ押し。けれど芯の強さは誰にも負けない空豆は、必ず前に歩き出すはず。信じて最後まで見続けます!
『夕暮れに、手をつなぐ』次回予想
『夕暮れに、手をつなぐ』次回予想をしていきます。
もう付き合う寸前かまで心を通わせる空豆と音。しかし別れは来てしまい、それぞれの生活が始まります。しかし自身の力に絶望した久遠が空豆のデザインを盗み、何でこんな事をと許せない空豆が音に助けを求めますがまさかの音とセイラが抱き合っている所を目にする空豆の心はもう限界です。
この東京で頼りだった音と離れてしまい、1人になった空豆にはもう支えるものがありません。このまま空豆は葉月から告白をされ、満更でもない空豆はその申し出を受けてしまう事となるでしょう。
音とセイラが抱き合うのは何かの間違いだったと思いたいですが、この2人も付き合うと予想します。そして少し時は流れ、後日談として音が空豆と連絡をとる機会があり空豆に好きだった事を伝える音ですがもう2人は手遅れで終わってしまうと思います。
コメント