『家庭教師のトラコ』第7話あらすじネタバレ感想と次回予想

家庭きょぅしのトラコ 第7話 あらすじ ネタバレ 感想家庭教師のトラコ

2022年8月31日22時から、水10ドラマ『家庭教師のトラコ』第7を放送。『家庭教師のトラコ』第7話あらすじやネタバレ、感想、考察、次回予想をまとめています。

 

『家庭教師のトラコ』全話まとめ(あらすじ・ネタバレ・キャスト詳細)

『家庭教師のトラコ』と家庭教師のトライの関係は?

『家庭教師のトラコ』の子役キャストは演技が上手い

『家庭教師のトラコ』本当の目的は組織への復讐

『家庭教師のトラコ』怖いと言われる理由3つ

『家庭教師のトラコ』第7話あらすじ

『家庭教師のトラコ』第7話のあらすじを紹介します。次回予告動画も併せてご覧ください。

トラコ(橋本愛)と連絡が取れない——— 。里美(鈴木保奈美)のアパートに集まった真希(美村里江)と智代(板谷由夏)は、3人とも同じ状況であることに驚く。今までトラコが無断で休んだことはなく、体を壊したのではないかと心配するが、トラコがどこに住んでいるのか…家族はいるのか…母親たちは何も知らない。
その頃、福多(中村蒼)のマンションでは、真希たちからの電話を無視するトラコが次のステップに進むため、「そろそろ例のこと伝えて」と福多に指示する。気が進まない福多は「おまえがやろうとしてることって、あまりにも過激だから」と、5年前のトラコとの再会を思い出す——— 
5年前。ヤバそうな軍団に追われているトラコと偶然再会した福多は、トラコの後を追い、通り掛かった定食屋に逃げ込む。そこは『万福亭』だ。トラコは出来の悪い生徒を叱ったことで、その親のヤクザの部下から追い掛けられていたと言う。2人は注文を取りに来た智代に豚の角煮定食を頼む。そこへランドセルを背負った7才の高志が帰って来るが、5年後のことなど知らない高志はトラコを見もしない。
トラコは、「何でそんな浮かない顔してるわけ?天下の財務省に勤めてるってことは年収600万くらいもらってるんじゃないの?」と、13年ぶりに見る福多に覇気がないことを気にする。そんなトラコは、家庭教師をしながらネットカフェ暮らし。新規開拓のため必死に売り込み方法を考えるトラコに、「何でそんなシャカリキになってんだよ?」と聞く福多。トラコは「あたしは世界を…」と言い掛けてやめると、福多に問う…「年収600万の人と300万の人、どっちが幸せでしょう?」。正解が分からない福多に、トラコは「あたし仕事あるんで。今度は市長の娘」と告げて去ってしまう。
トラコは市長の家に向かう途中、住宅街で見知らぬ家族から声を掛けられる。赤ん坊の知恵を抱いた真希と朔太郎(細田善彦)だ。買ったばかりの新居の前で記念撮影をしたいと言う朔太郎から「写真を撮ってもらえませんか?」とカメラを渡されたトラコは、「将来家庭教師が必要になったら呼んでください」と言い残す。
その夜、福多がネットカフェに立ち寄ると、トラコは市長の家から持ち出した200万円を手にしていて——— 

『家庭教師のトラコ』第7話ネタバレ

『家庭教師のトラコ』第7話のネタバレを紹介いたします。

中村家、下山家、上原家ともに突然寅子と連絡が取れなくなってしまいました。寅子は予定通りのことをそれぞれの家庭へ伝えるよう福多に依頼しますが、福多は3つの家庭の親子ともに信頼関係ができた今、本当に伝えて良いのかと躊躇します。

なぜなら、寅子が家庭教師をしている本当の目的が過激だからです。5年前、福多が寅子と久しぶりに再会した時、福多は財務省勤務、寅子は駆け出しの家庭教師でした。

福多は12歳の時に養子として引き取られ、里親に恩返しするため、私立の中学・高校・東大法学部を経て財務省に就職。一方、寅子は高校まで施設で暮らした後、経済的理由から大学進学を諦め高卒で就職するも社風が合わず次々と退職。

現在は家庭教師をやりながら漫画喫茶で暮らしているとのこと。寅子は、財務省勤務で安定収入があるにも関わらず冴えない顔をしている福多に「年収600万円の人と300万円の人はどちらが幸せか」と質問をします。

福多は、年収が多い方が生活が楽だからという理由で年収600万円の人の方が幸せだとあっさり答えました。

しかし、福多の回答を聞いた寅子は舌打ちをし、年収300万円の人の方が幸せである理由を自分で考えるように福多に言います。当時の福多の生活と言えば、年収600万円で順風満帆そうに見えるものの、徹夜続きの仕事でなかなか自宅に帰ることもできない状況。

毎日ただひたすらに上司から指示された業務や雑務をこなしていました。内心やりきれない気持ちを抱えている福多は、再び寅子が暮らす漫画喫茶に立ち寄ります。すると、寅子は生徒である市長の娘から、市長に黙って200万円をもらっていました。

寅子の行動を心配した福多は、寅子に福多のマンションで暮らすよう勧め、寅子が家庭教師をしている本当の目的について尋ねたのです。そこで物語は2人の幼少期まで遡ります。福多と寅子が初めて会ったのは7歳。

当時、寅子はなかなか他の子供達と馴染めずいつも1人で過ごしていました。そんな寅子の様子を気にかけていたのが同年齢の福多。福多は、寅子が勉強を教えるのが上手いことにいち早く気づき、それをきっかけとして寅子が他の子供達と打ち解けられるようにつなげてあげたのです。

それから月日が流れ、2人が小学6年の時、里親資格を持つ福田夫妻が里子を探して度々施設を訪れていました。里子候補に挙げられていたのが寅子と福多です。ところが、福田夫妻が里子を決める当日、自転車での外出先で寅子が怪我をしてしまったことで福多が里子に選ばれました。

5年前の福多は、そんな過去の出来事を思い出しながら寅子に何かを話そうとしますが、財務省の上司から電話があり急に呼び出されます。呼び出された先で渋々上司に付き合っていると、突然また電話がかかってきました。

それは、寅子が大怪我をして病院に運ばれたとの連絡だったのです。駆けつけた福多が寅子に状況を尋ねると、生徒の彼女に刺されたとのこと。寅子を心配する福多はもう危険なことはしないよう寅子に言います。

すると、寅子は自分が家庭教師をしている本当の目的について話し始めました。それは、正しくお金が使われる世界を作るためだったのです。寅子は家庭教師を通じて作った人脈を力にして本当に困っている人を助け、世界中のお金が正しく使われることで幸せになる人を1人でも増やしたい。

そのためにどんな大変なこともすると決意を固めていました。また、福多と同じく病院に駆けつけた寅子の生徒達は、年収600万円の人と300万円の人はどちらが幸せかについて自分で答えを導き出すことができていたのです。

自分の夢のために一心不乱に前進している寅子を見て、福多は自分は何をやっているのかと葛藤しました。そして財務省を辞め、寅子の夢を手伝うことにしたのです。福多は、寅子が家庭教師をやりながら夢を叶えることに専念できるよう、サポートに全力を尽くすことを誓いました。

しかし、福多が寅子の夢を全力で応援しようと決めたことには、実は理由があったのです。かつて、福田夫妻が里子を決定する日に寅子が怪我をした原因を作ったのは福多でした。その償いからの想いで、寅子に協力することに決めたのです。

『家庭教師のトラコ』第7話の感想と考察

『家庭教師のトラコ』第7話の感想をご紹介します。

20代女性
20代女性

トラコと福多の養護施設時代の話が中心でしたが、その過去があるからこそ二人が手を組んでいるのがよくわかりました。

 

特に今まであまり見えてこなかったトラコが家庭教師をやっている理由、抱えている熱い思いを明らかにする場面が印象的でした。

 

福多が献身的な理由が驚きでした。これからのトラコとの関係やトラコの考えにどう影響してくるのかがとても気になります。また、福多からの電話を受けたそれぞれの家庭がどう動くのかも楽しみです。

20代女性
20代女性

今回は寅子の過去がとても印象的です。施設にいてその頃から世界のことを考えていたのがすごいなと感じます。

 

昔から地球儀を持っていろんな考えがあったのが寅子らしかったです。里親の存在もあって、少しでも運命が違ったら未来も違ったのかなと感じるところはなんだか切なかったです。

 

また寅子のいつもとは違うラフな格好は新鮮です。寅子なりの思いがあって、家庭教師になり子供たちを合格させようとしているのが深いなと感じます。

30代女性
30代女性

トラコが教えている生徒や親は勉強だけでなく心身ともに成長したとトラコを褒めていました。しかしトラコの本性が分からずにいました。

 

トラコは福多と再会し今までの出来事を話したり生活を話すと福多は驚いていました。幼い頃初めて養護施設にきたトラコに対して福多は声をかけたけど仲良くなれず勉強を通して仲良くなりトラコの才能は小さい時から凄かったんだなと思いました。

 

本当はトラコを引き取られる予定だったけど事故にあい福多になった真実は驚きました。

30代女性
30代女性

トラコがなぜ「お金の使い方」にこだわるのかが今回の回想でわかったように思います。施設で育っていたからこそお金の重要さがわかり、さらにお金を無駄遣いしている人たちが許せなかったんでしょうね。

 

トラコが世界を変えたい、と考えていることは強く伝わりましたが、なぜ今の教育方針になったのか、などはイマイチ理解ができませんでした。

 

過去にトラコがけがをしたのは福田くんのせいだった、ということがわかるところはぞっとしました。福田君も闇を持っていたんですね…。

『家庭教師のトラコ』第8話予測

『家庭教師のトラコ』第8話の予想をしていきたいと思います。

寅子が家庭教師を辞めた後、中村家、下山家、上原家に課せられたこととは一体何なのか?10億稼ぐという話と、寅子の今後の夢と何か関係があるのかなと思いました。

また、今までのコスプレ家庭教師スタイルから以前のブラックを基調とした服装に戻ってしまい、寅子自身が本来の寅子に戻ってしまったのかもしれないと感じています。

予告動画ラストのシーンでは、福多が福田夫妻に引き取られた際の真実について、ついに寅子に話したのではないかと思いました。明らかになりつつあるようで、まだまだ謎の多い展開にハラハラしています。

 

『家庭教師のトラコ』全話まとめ(あらすじ・ネタバレ・キャスト詳細)

『家庭教師のトラコ』と家庭教師のトライの関係は?

『家庭教師のトラコ』の子役キャストは演技が上手い

『家庭教師のトラコ』本当の目的は組織への復讐

『家庭教師のトラコ』怖いと言われる理由3つ

家庭教師のトラコ
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました