2022年8月10日22時より、水10ドラマ『テッパチ』第6話を放送。
『テッパチ!』第6話のあらすじやネタバレ・視聴率・感想・次回予想をまとめています。
『テッパチ!』第6話のみどころ
第6話の見どころは、何と言っても卒業を目指す宙たちの2日間の最終訓練ではないでしょうか!皆が無事に合格するシーンを見届けたいですね。
『テッパチ!』全話まとめ(あらすじ・ネタバレ・キャスト・主題歌)
『テッパチ!』第6話あらすじ
『テッパチ!』第6話のあらすじの前に・・・・

『テッパチ!』第5話がまだの方は、第5話ネタバレ詳細をチェック!
国生宙(町田啓太)ら陸上自衛隊の自衛官候補生の教育終了まで、残すところあとわずかとなっていた。自候生たちから提出された希望職種を見ている教官の八女純一(北村一輝)と桜間冬美(白石麻衣)。そこにはそれぞれの希望職種と合わせて理由が書かれていた。馬場良成(佐野勇斗)は、憧れている音楽科が狭き門ということから、陸上自衛隊の根幹である普通科を第一志望、荒井竜次(佐藤寛太)は高射特科、丸山栄一(時任勇気)は機甲科、武藤一哉(一ノ瀬颯)は衛生科、渡辺淳史(坂口涼太郎)は需品科、小倉靖男(池田永吉)は会計科、西健太(藤岡真威人)は野戦特科をそれぞれ第一志望にしていた。
※各学科は下のネタバレ項で解説しています。
そして宙は、第一志望から第五志望まですべて普通科と書いて提出する。「肉体的精神的に強くなりたい!!」と書いており……。
そんな折、実際の戦場を想定した戦闘訓練と徒歩行進訓練を柱にした2日間の総合訓練が行われる。教官の八女は、「この3ヵ月間に鍛え上げてきたものをすべて出し切れ!」と宙たちに発破をかける。果たして、彼らは無事に最終訓練を乗り越え、卒業することができるのか……!?
引用:『テッパチ!』公式HP
『テッパチ!』第6話ネタバレ
『テッパチ!』第6話ネタバレをご紹介する前に、陸上自衛隊の職種一覧をご説明します。(ネタバレのみ見たい方は飛ばしてくださいね)
宙たち第1班メンバーの希望職種一覧
- 馬場良成(佐野勇斗)ー普通科
- 荒井竜次(佐藤寛太)ー高射特科
- 丸山栄一(時任勇気)ー機甲科
- 武藤一哉(一ノ瀬颯)ー衛生科
- 渡辺淳史(坂口涼太郎)ー需品科
- 小倉靖男(池田永吉)ー会計科
- 西健太(藤岡真威人)ー野戦特科
お酒を呑んでベロベロの宙達。盛り上がっていますが、進路の話となります。桜間や八女はそれぞれの書いた希望科を見ながらしんみりとしていました。そこで酔った馬場が宙と桜間が近頃怪しいといいますが、宙は少し酔いが醒めてしまいます。
先日、車に轢かれそうになった桜間を助け接近した事が思い出されていました。またみんないつもの姿とは違い乱れるなか、八女がやってきて注意します。そして訓練の総仕上げとなる25km行軍が始まることになりました。
最終にして最大の試練。訓練をみっちりやった後に重たい装備でやるこの訓練は正に地獄のメニュー。そんな折、宙に留守電が入ります。母が事故に遭い入院しました。早く病院に来てほしいとメッセージがありましたが、宙はこれを無視。
訓練が始まりました。1日終えただけで西の体はボロボロになりますが、馬場には一発で受かった家族に追いつくためにもやり抜きたいと言います。またスマホを眺める宙に八女が声をかけると母の事情を話しました。ここを離脱して病院に行っていいと言う八女に宙は行く必要はないと遮ります。
八女の指示で馬場にも話した宙は自分は母親から必要とされてない、また一つでも何かをやり抜きたいと言う想いがあり馬場は心配しながらもその気持ちを受け止めるのでした。2日目、更なる厳しい訓練のなか雨が降るも自身を奮い立たせみんな頑張ります。
途中で八女が現れ、母の危篤を伝え早く病院に行けと言いました。話を聞かず訓練を続ける宙に八女が近づきましたが最後までこいつらとやり遂げると返す宙。事情を知った周りも心配しますがひとまず今やってる訓練を終えました。そしてとうとう行軍の開始。
早速西と丸山が負傷し一時ストップします。八女が待つ駐屯地まで行かないといけませんが、みんなは無理だと止めました。2人とも止めたくない、駐屯地までみんなと歩きたいと泣き出すと宙が丸山の荷物を持ち一緒に行こうと声を掛けました。
西にもバディの小倉が助けが入り、改めてみんなでやり遂げようぜと気合いを入れ直し行軍再開。宙の頭にはかつての部活のチームメイトから疎まれていた過去が、馬場や荒井そしてみんなにもそれぞれの辞められない理由を抱えながら一心不乱に歩きます。
そして果てしない道のりの末に全員揃って駐屯地到着。やり抜いた達成感からみんなで声を掛け合いますがみんなは母が待つ病院へ早くいけと宙に言いました。走り出した宙は母の元へ。やっとの思いで病院に着いた宙は母が峠を越えた事を聞き安堵して「良かった」と泣きます。
目を醒ました母は自衛隊の格好のままの宙を見て驚きました。ちゃんと今も辞めずに自衛官を目指している宙の事を知り、母は宙の手を握り前に進んでいる事に一人にしてごめんねと泣き出します。しかし宙は一人じゃない、仲間がいると言うと母は安心し宙もどこかスッキリした顔をしていました。
後日、桜間を呼び出した宙は連絡先を聞こうとします。スマホを持ってくるなと帰ろうとしたさくですが、後で連絡先話教えるから困ったらいつでも相談しなさいと言いいい雰囲気のなか八女が来ました。その状況で全てを悟った八女は宙を面白そうにいじります。
そして迎えた卒業。正装に身を包み、みんな修了証書を受け取り八女から一言ずつ声をかけられるのでした。それぞれが温かく声を掛けられそれぞれの気持ちは最高潮になります。そして宙の番。やっぱり自衛隊はおまえにピッタリの仕事だったろとそしてみんないい顔をしている。
お前のおかげだ、俺の自慢だと言われ宙は泣きそうになりながら八女に礼を言い敬礼。桜間も優しく見守ります。そして三ヶ月の時が経ち、それぞれの部署に行きました。馬場と宙は一緒の部隊に。
するとそこに桜間がおり、ここに異動となった彼女はあなた達の上司となりこれまでとは違い厳しくいくと言われる宙達。宙の目には気合いが漲っていました。
『テッパチ!』第6話の視聴率
『テッパチ!』第6話の視聴率は、8月3日の放送終了後に視聴率が発表されてから新たに追記いたしますので、それまでお待ちください。
『テッパチ!』第1話から第3話目までの視聴率を掲載しておきます。
- 7月6日1話・・・7.6%
- 7月13日2話・・・5.6%
- 7月20日3話・・・4.7%
- 7月27日4話・・・4.0%
- 8月3日5話・・・・4.7%
- 8月10日6話・・・・未
初回から右肩さがりに下がり続けていましたが、回復しています。第6話の視聴率が発表されたら再度追記していきますね。
『テッパチ!』第6話の感想と考察
『テッパチ!』第6話の感想考察をご紹介します。

宙たちは自分たち合った進路を考えていた様子でした。2日間の総合訓練の前に宙の母が病院にいると電話があり正気ではない様子でした。八女や馬場には事情を話し訓練は続けやり遂げたいという宙はかっこよかったです。
訓練はとてもキツそうで雨が降っても怪我をしても続けていてとても辛そうでした。そんな時、危篤の連絡が入り病院に行きなさいと言われたけど最後までやめない宙の思いはすごいなと思いました。
歩行訓練のときに怪我をしてしまったメンバーのために助け合いながら進んでいったのは感動しました。母に自衛官になることを伝えることが出来て良かったです。八女が最後一言言っていくシーンは泣きました。

最終回という文字が出てきたのでびっくりしましたが、第1章と第2章にわかれているのを今回初めて知りました。
怪我や家庭の事情があっても最後まで訓練をやり抜くというのが素晴らしいと思いましたし、仲間のことをそれぞれが想い合っているのがすごく伝わってきました。
これはドラマですが、実際の自衛隊でもこのような絆が生まれているのではないでしょうか。
八女がねぎらいの言葉を一人ひとりにかけているとき、こちらも涙が溢れてきました。2章も楽しみです。

宙達の厳しい訓練も佳境を迎えて、25kmの行軍は相当にキツイのは想像出来ますがそれをあの装備でやるのはとてつもない体力と気持ちの強さが必要でしょう。
素人目にはわかりませんが、何キロくらいあるのでしょうか。でもみんなで乗り越えた宙達は本当にすごいです。
でも今までキツイ訓練をいっぱいやってきたからその自負とみんなとの強い絆がそうさせたのてしょう。
また宙には桜間という存在がありますから、尚更頑張れる理由がありますね。みんなのスッキリした顔が良かったです。

国生と桜間の恋?の行方が気になります。ツンデレな桜間が毎回可愛いすぎます!八女も国生の恋に気づいた所も面白かったです。また自衛官生としてメンバーと力を合わせて卒業できて本当良かったです。
最後の振り返りのシーンは感動して、うるっとしてしまいました。それぞれのこれからが頼もしくも見えました。一番びっくりしたのが、これから海上自衛隊として第二部が始まることです。
国生と馬場をはじめ他のメンバーが新たに加わるので楽しみです!桜間が1等になり異動で国生と同じ部になりこれから厳しさが増すのかな…と少し不安にもなりました。
『テッパチ!』第7話の予想
テッパチの第7話の予想をしていきたいと思います!
新たに配属先が決まっていよいよ任務開始となる宙ですが、決められたカリキュラムを一生懸命やり抜けばいいと言う訓練とは違い実際の現場は予測不能なイレギュラーばかりで大変だと思います。
ここで問われるのは今まで身につけた経験をどう活かしていくのかの応用力やとてつもなく厳しい訓練に耐えてきた忍耐力に、ぶれない冷静な判断力などがいるのではないかと思います。自衛隊員になる為に全てを懸けてきた宙ならどんな事があったとしても、やり遂げるでしょう。
人間が持つ力で一番のすごいものは慣れる事だと思います。人は経験を積めば大抵の事には対応出来る様になるでしょう。そしてそれが増える毎にどんな事が起こっても対応する引き出しも増えていきます。実際に人を救う宙を早く見てみたいものですね。
コメント