『リバーサルオーケストラ』最終回あらすじネタバレ感想

リバーサルオーケストラ 最終回 ネタバレ あらすじ 感想リバーサルオーケストラ

2023年3月15日22時から、日テレ水曜ドラマ『リバーサルオーケストラ』最終回を放送。『リバーサルオーケストラ』最終回のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。

『リバーサルオーケストラ』最終回あらすじ

『リバーサルオーケストラ』最終回あらすじをご紹介します。

管理人
管理人

『リバーサルオーケストラ』最終回あらすじ

負けたら解散――打倒・高階に燃える玉響は、運命のこけら落とし公演に向けて朝陽あさひ(田中圭)の厳しい指導に必死に食らい付く。自分たちの演奏がどんどん良くなっていることを実感して、オケのムードは高まるばかり。全体練習の後も、初音はつね(門脇麦)は朝陽に呼ばれてマンツーマンで演奏について話し合う日々。『チャイ5』の表現方法やオケの引っぱり方など話しながらも、2人だけの時間を楽しむ初音。

そんな中、朝陽が高階へ移籍するというウワサを耳にする。そんなことはあり得ない、と気にも留めない初音だが、朝陽が高階フィルと接触していると知り、胸騒ぎがして…。
モヤモヤが晴れない初音は、高階フィルのゲストコンマスを務める三島みしま(永山絢斗)に会って真相を確かめてみるが、三島は何も知らない様子。やぱり移籍の話はただのウワサ…?

公演前日、「明日は、堂々と誇りをもって、玉響の音楽を聴衆に届けましょう」。朝陽の心強い言葉に、オケのボルテージも上がり、朝陽と初音はがっちりと握手を交わすが――。

たった4か月前はバラバラだったポンコツオケと、ステージに立つことすらできなかった天才ヴァイオリニストが、いよいよ日本一のオーケストラと一騎打ちの舞台へ!思いよ届け!一発逆転のオーケストラ、ついに感動のフィナーレ!!

引用:『リバーサルオーケストラ』公式HP

『リバーサルオーケストラ』最終回ネタバレ

『リバーサルオーケストラ』最終回ネタバレ詳細です。

高階フィルの元に行った朝陽。こけら落とし公演に向けて、より一層厳しさを増すなか玉響の演奏はどんどん良くなっています。

そんななか、土井が初音に声をかけ朝陽が高階に誘われているのではないかという話をしました。疑う事のない初音は相変わらず朝陽にアタックし続けるも相手にはされません。しかしそこで朝陽の携帯に高階の着信があるのを見てしまいます。

***

三島と会った初音は朝陽と高階との事を話すも、そんな話は聞いてないとの事。ホッとする初音ですが三島は自分の演奏が父にキチンと認められるか心配していました。

ですが大丈夫だと背中を押す初音に三島も笑顔がこぼれます。朝陽の方は、修介から「そんなことをしたら絶対後悔するぞ!」と強く咎められていました。

その後の朝陽のみんなへの指導では初めて笑顔がこぼれ玉響のみんなは少し驚きます。しかし「これは僕の問題だ!」と返す朝陽。

***

後日、初音の家に両親も来てこけら落とし公演本番を迎えました。演奏のトップは玉響。三島は高階と話し、玉響の演奏を聴いた事がない高階に聴いたら好きになると言うのでした。

本番を控え、楽屋では奏奈がみんなの緊張している様子を撮っています。しかし朝陽の姿が見えません。ざわつく玉響のみんなですか、朝陽は高階と取引をしていました。

修介が来て何とこけら落とし公演に出る事を確約する為に、自身が高階フィルに行く事にし今回の指揮を振らない事を決断。

このこけら落とし公演では自分は参加せず、その代わりにフェアな審査をお願いしますと頼んでいました。修介は玉響のみんなに誠心誠意謝罪。

みんなの為に犠牲になった朝陽からは、この日の指揮者は初音にお願いしたいと言います。しかし初音は高階にあるお願いをしに行き、自宅にいる朝陽を迎えに行く事にしました。

***

一方で玉響のみんなは全てを仕組んだ本宮と話し高階フィルは順番を変わってくれる事を了承したと言いますが、本宮は許さないと言います。

しかし空き時間が出来たらあなたの信用が無くなるのではないですかと言うツッコミと、タイミング良く現れた三島親子の援護射撃によって高階の後に演奏する事を確約出来るのでした。

***

玉響の為に急いだ初音は朝陽と会う事ができます。しかし玉響を守るためにも自分が振る事は出来ないと断る朝陽は、玉響を4ヶ月で独り立ちする事が約束だった為に自分が行けば全て無駄になると言いました。

「谷岡さん、君が振ってください。玉響のみんなの為にお願いします」と玉響を残したいからこそ行けないと言う朝陽。仕方なく了承した初音は朝陽に一つだけ条件を出します。

それは朝陽に公演に聴きにきてもらう事。そして2人でこけら落とし公演まで走ります。しかし初音は土壇場になり、聴いてもらう訳ではなくそれでも朝陽に一緒に演奏する事を訴えました。

***

初音は、「政治なんかに振り回されるな、ただ音楽と向き合えと言ったのは常葉さんじゃないですか!!」と言います。

今夜死ぬかもしれない、これで解散となっても今夜朝陽に振ってもらわないと困ると訴えるとようやく朝陽はみんなと向き合います。

そして自分達はオーケストラだと、朝陽がいないとダメなんですと初音が言うと朝陽はようやく動き出しました。どんなに毒舌でも悪魔みたいでも、あなたじゃないとダメなんですと言うとようやくその想いは通じます。

***

朝陽はみんなを連れ、高階の元へ。頭を下げこのあとどうなってもいいから僕に振らせてくださいと言う朝陽。本宮が邪魔しようとするも、高階はあなたが振る玉響を見てみたいと承諾を得るのでした。

そして本番、演奏者が来ないとざわつく会場でしたが初音と朝陽がスタンバイ。拳を互いに軽くコツンと当てて舞台へ。静寂のなか、演奏が始まります。

朝陽の指揮のなか、みんなはそれぞれ力強く時に優しく想いを乗せた演奏をします。無言になる観客席を飲み込み、全力で駆け抜ける玉響の麺メンバー達。

演奏が終わると観客席からの拍手が鳴り止みません。三島は父に「俺ちょっとわかった気がする。自分で自分を褒めてやろうと」と言うとそれが正解だと言われます。

自分を認める事が大事だ、オーディエンスもいる。一緒に出来てよかったな、またな」と声をかけられ胸がふるえる三島でした。

***

そした本宮の司会のもと、結果発表。高階フィル、2票。玉響も2票。次の発表で決まるとの事。そして高階フィル1002票、児玉交響楽団1007票。玉響の存続が決まりました。

嬉しすぎる結果に、みんなの笑顔が止まりません。すると蒼と奏奈が何となくいい感じに。また、朝陽は母からこの街の誇りだと褒められます。

高階も修介と話し、玉響の事を褒めていました。修介は恐る恐る、やっぱり朝陽は高階フィルに行かなきゃならないんですよね?と聞くと「そうですね」と高階は返答。

がっかりする修介でしたが、「高階フィルが朝陽が振りたいと思える楽団になったら」とこの話は無かった事になり修介は高階に感謝で頭を下げます。朝陽と歩く初音は、谷岡さんがいたから玉響はここまでの楽団になったと御礼を言いました。

初音もまた、自分を音楽の道に戻してくれた朝陽に御礼を言います。初音は朝陽の手を握り高階フィル行きはなくなったんですよね?!しばらく玉響にいましょう!とラブラブ光線を出し、「考えときます」まんざらでもない朝陽と歩いていくのでした。

『リバーサルオーケストラ』最終回の感想

『リバーサルオーケストラ』最終回の感想考察をご紹介します。

20代女性
30代女性

今までのすべての出来事があったからこその、玉響と朝陽の絆に本当に感動しました。やっぱり政治と音楽は別物でないといけないし、ルールだろうとなんだろうと、絆を優先する皆さんとこれがオーケストラなんだからって言い切る初音が良かったです。

 

最後までドタバタだったけれど、最初はダメダメだった玉響がここまで成長したことも凄いし、演奏しながら今までの回想とか流されて本当に感動してしまった。玉響は素晴らしい楽団でした。

30代女性
30代女性

色々と遠回りしましたが、最終的には、高階フィルの高階藍子さんがとても大人だったという印象でした。

 

確かに最初は、本宮と共に玉響を無くすことが目的で動いていたのかもしれません。でも玉響の音楽をしっかりと聴いて、ちゃんと1つのオーケストラとして扱っていたことに、本当の音楽好きを感じられました。

 

ただ市長を引きずり下ろすことしか頭にない本宮とは、やはり格が違うということが伝わってきて、少し好印象を持つことができました。

30代女性
40代女性

初音、かわいいです。初音「ちゃん」と言いたくなるくらい可愛かったです。冷たくされてもぐいぐい行く感じが見ていて微笑ましかったです。

 

最後、手を離さない初音の手をグイッと引っ張って「帰りましょう」と言う常盤さんもキュンでした。これって、常盤さんの真意がいつも分からないですが、初音の事が好きですよね。

 

そこをちゃんとハッキリ聞きたかったです。高階のマイストロもスマートで今日もかっこよかったです。対決も勝利するなんて良かったです。

60代男性
60代男性

高階と児玉のコンペティションで、観客投票の1002票と1007票の僅差で児玉が勝ったのは、楽団メンバーが子供演奏会や老人ホームでの演奏など地域に密着して地道に活動したり、小野田や楽団員がSNSや駅頭での宣伝活動などで努力を重ねて来たのが市民に認められた成果だと思います。

 

しかし朝陽が本番前に行方不明になったのはピンチでしたが、高階の楽団に移籍する代わりに児玉の指揮を取らないと約束したのを反故にさせた初音の熱意が実ったと思います。

 

又、高階が、朝陽の気持ちが向けば自分の楽団に来ればよいと寛大な配慮をしたのは、朝陽の児玉楽団への思い入れの深さを知ったからだと思います。

 

事実、朝陽は自分が冷血でも鉄仮面でもなく、初音の力がなければ、ここまで来れなかったと感謝したのは、初音に対する愛情が湧いたからだと思います

 

その結果、初音は朝陽が高階楽団にも、ドイツにも行かないものだと思って固く朝陽の手を握り絞めたのが、これからの2人の明るい未来の予感がした、ほのぼのするラストでした。

60代女性
60代女性

児玉交響楽団の団員とマエストロ朝陽との間には、いつの間にか固く強い結びつきが出来上がっていました。

 

朝陽が振らない玉響の演奏なんてありえません。朝陽の最後の演奏になると思うと、「チャイ5」の曲が悲しく響きました。玉響の音には魂が宿っているように感じました。

 

初音が朝陽に対して正面から真っ直ぐに向き合うところが、カッコよかったし可愛らしくもありました。役者さんが、本当にプロの演奏家のように楽器を演奏していて感動しました。

リバーサルオーケストラ
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました