大西祐貴さん死因はパスツレラ症か「愛猫にかまれ激痛」

大西祐貴 死因 猫 蔦 大西祐貴「蔦」オーナーシェフ死去

2022年9月23日「Japanese Soba Noodles 蔦」twitterやインスタにて、オーナーシェフ大西祐貴さんが43歳で死去されたと報告がありました。

大西祐貴さんの死因について調査した結果、大西祐貴さんが飼っている猫によるパスツレラ症の可能性が出てきました。家族である兄より新たな報告もありました。

源田壮亮の妻の中傷犯「山田遥楓の美人妻」文春砲

ゴーカート事故11歳少女の責任「契約書書いてたらヤバイ」

大西祐貴さん死因「愛猫に噛まれ激痛」

大西祐貴 ツイッター 死因 猫 蔦

引用:forbesjapan.com

大西祐貴さんが死去されましたが、死因は何だったのでしょうか。まずは、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

大西祐貴さんが経営するラーメン店「Japanese Soba Noodeles 蔦」twitterにて、9月23日衝撃的なツイートが投稿され発覚しました。

引用:hatawarawide.jp

 

大西祐貴 死因 猫

Japanese Soba Noodles 蔦
訃報のお知らせJapanese Soba Noodles 蔦
オーナーシェフ大西祐貴が享年43歳にて急逝いたしました。ここに生前のご厚誼に心より感謝し謹んでお知らせ申し上げます。

 

ツイッターには大西祐貴さんの死因に関することは掲載されていませんでした。そこで、生前のツイッターを遡って調べたところ、大西祐貴さんの死因には大西さんが飼っている「愛猫」が関わっている可能性が高いことが判明したのです。

 

9月14日の大西祐貴さんのツイッターをご覧ください。

大西祐貴 ツイッター 死因 猫 蔦

9月14日 本日ですが、店主、腕負傷の為、調理困難となり臨時休業させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

 

大西祐貴 ツイッター 死因 猫 蔦

大西です。
すみません、昨晩愛猫に左手を本気で咬まれ、今朝起きたら腫れていて激痛です。湯切りと鍋を持つことが困難だったので、おやすみしとりあえず今から皮膚科に行ってきます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。金曜日には復帰できるように致します。

 

大西祐貴 ツイッター 死因 猫 蔦

とりあえず菌を殺す飲み薬と軟膏塗って安静にしておく事だそうです。悪化したら切開なので先生の言うこと聞いて大人しくしておきます。

 

そして、下画像が病院で処置をした後の写真です。

大西祐貴 ツイッター 死因 猫 蔦

引用:Japan Soba Noodles 蔦 ツイッターより

 

管理人も猫を飼っているので分かりますが、猫に本気咬みされると本当に悲惨です。咬まれた瞬間の痛み、そして咬まれた痕の牙の食い込み様。普通に咬まれた分には鍋を持てないほど腫れることはありません。

大西祐貴さんは愛猫に噛まれた傷は相当鋭く深かったことが分かります。

 

そして、大西祐貴さんが金曜日に復帰するとのことでしたが、9月16日大西祐貴さんの願いはかないませんでした。

大西祐貴 ツイッター 死因 猫 蔦

9月16日 臨時休業致します。

店主、先日の腕の負傷による腫れが引かず、調理困難の為、休業致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

店主大西の左手の腫れと痛みがあり調理困難のため、本日も臨時休業とさせていただきます。ご不便をおかけし申し訳ございません。

 

9月14日から3日間、大西祐貴さんは薬を飲んでも痛みと腫れがひかずとても不安だったに違いありません。ツイッターでお客さんたちにこまめな臨時休業を発信するお人柄ですから、責任感の強い方だったのでしょう。

その後、9月17日から営業開始するものの、9月19日は台風で休業、そして9月20日には諸事情で休業していました。

「9月20日は」ではなく「9月20日以降」と投稿していることから、いつ復帰できるか分からない事情が発生してしまったことが分かります。

 

おそらく、大西祐貴さんの猫に咬まれた患部の状態が思わしくなく、入院しなければならなくなるほど悪化していた可能性が高いです。

大西祐貴さん死因は「猫」パスツレラ症による敗血症性ショック

大西祐貴さんが猫に咬まれたあと亡くなっていることから、猫が原因である可能性が高いとして、一体何が直接的な死因となったのでしょうか。詳しく見ていきます。

 

大西祐貴さんは猫に咬まれたあと「激痛と腫れ」がともなっており、最も考えられる死因が「パスツレラ症による敗血症性ショック」です。

なんと、パスツレラ症による俳血症性ショックによる死亡率は「30~40%」もあります。

引用:http://www.hdkkk.net/cases/past0101.html

 

今回の「敗血性ショック」の要因となった「パスツレラ菌」は、犬や猫、ウサギ、牛、豚、鳥などの上気道や消化管に存在し、猫はほぼ100%、犬も15~75%が保菌していると言われています。

ペットが原因となる「人獣共通感染症(ズーノーシス)」の中でも最も注意が必要な原因菌であり、動物に咬まれたり引っ掻かれた際の外傷性の経皮感染、ペットへのキスや食べ物の口移しなどの経口感染で感染するそうです。

引用:Yahoo!ニュース

 

パスツレラ菌に感染しても通常は敗血症と全身症状に移行することはあまりないと言われていますが、体の免疫力が弱っていると敗血症になってしまうとのこと。

 

大西祐貴さんは人気ラーメン店のオーナーシェフであったため、多忙を極めており疲れがたまっていたのかもしれません。実際、8月の初め風邪で体調不良で臨時休業した際、自身の多忙さについて投稿していました。

 

大西です。本日は申し訳ございません。
タイ出張があまりにハードだったにも関わらず、帰国とともに店に向かい仕込みをしての営業で無理をしてしまいました…今かかりつけ医の診察待ちです。早く治して新しいらぁめん作りたいです!
やりたい試作もたくさんあります!
あー悔しい。まだ確定はしてませんが、近々また別の国に行く予定です。
その際もお店は休業せざるを得ません。
個人経営は厳しいと感じてます…日本の経営は海外パートナーかどこか企業に譲って、僕はラーメン作りだけに集中したいまだ診察待ちです…。

 

ラーメンへの情熱が人一倍強かった大西祐貴さん。誰よりもまだまだたくさんのラーメンを作りたかったでしょう。ラーメン作りが大好きな故、無理をしてでも仕事をしていたことが良く分かります。今後、大西祐貴さんの新しいラーメンが食べれなくなるのはすごく寂しいし、悲しい思いでいっぱいです。

【追記】大西祐貴死亡原因「パスツレラ症からの心不全説」

大西祐貴さん死亡原因として、「死因に猫は関係なく心不全である」と報道されました。

しかし、心不全は原因疾患ではなく状態であり、アナフィラキシーショックで亡くなった際も心不全になるとのこと。

 

そして、パスツレラ菌に感染しパスツレラ症を発症した場合は様々な状態になることから、心不全自体がパスツレラ症が引き金になった可能性も否めないようです。

 

パスツレラ症は、なんでもアリ。血圧が急降下し、他機能不全、虚血性心不全、敗血症性ショックもアリ。

 

心不全と猫を関連づけるような投稿もあり、それに対して

傷が腫れあがって発熱してたんだから敗血症性ショックによる心不全かな

 

という可能性もあるようです。

大西祐貴死去までの時系列まとめ

大西祐貴さんが猫に咬まれ死去するまでの時系列をまとめました。

9月13日
大西祐貴さんが愛猫に咬まれる

9月14日 臨時休業
愛猫に咬まれ、痛みと激痛あり。
病院に行き飲み薬と軟膏を処方されたことを報告。

9月16日 臨時休業
痛みと腫れが引かない

9月17日~18日 復帰

9月19日 臨時休業
台風のため食材が届かない

9月20日以降
諸事情により20日以降臨時休業

9月23日
大西祐貴さん急逝

 

猫に咬まれてから死去されるまで10日間。もし本当に猫に咬まれたことによるパスツレラ菌が原因であれば、非常に怖いことです。管理人も猫に咬まれたり引っ掻かれたことが何回かあり、病院通いになったことは過去2回あります。

 

一度目は引っ掻かれて「猫引っ掻き病」
左手を引っ掻かれ、その後幹部から肩までの血管1本が皮膚ごしに赤くなり、脱力感がすごかったです。ちなみに野良出身の猫でした。

そして2度目は腕を咬まれ痛みと腫れで病院へ。そして発熱しました。この時の猫はペットショップから迎えた猫です。おそらく大西祐貴さんも、重症化する頃には熱も出ていたのではないでしょうか。

猫はなついていても飼い主を攻撃することは多々あるので、猫や犬を飼っている飼い主さんは日頃から注意が必要です。また、野良猫出身であるかないかは関係ありません。咬まれて違和感を感じたならば、手遅れにならないうちに受診するのが基本です。

最後に、ご冥福をお祈り申し上げます。

【追記】大西祐貴インスタ「死因に関しては言及せず」

大西祐貴さんのインスタでも、Japanese Soba Noodles 蔦のスタッフ一同より訃報が投稿されていました。

Japanese Soba Noodles 蔦

オーナーシェフ大西祐貴が享年43歳にて急逝いたしました。
ここに生前のご厚誼に心より感謝し謹んでお知らせ申し上げます。

大西祐貴は、世界で始めてミシュランの星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」を創業し、国境を越えて世界的にラーメンの人気を確立させた、才能に満ち溢れたシェフでした。

ご親族、ご友人の皆様と喪に服すと共に、世界中のスタッフが一心となり、故・大西祐貴の遺志を継げるように努めてまいります。

Japanese Soba Noodles 蔦一同

The Tsuta Global family is deeply saddened by the passing of Yuki Onishi, our Global  Executive Chef and Director.
Yuki Onishi was a meticulous and talented chef who founded the world’s first MICHELIN-starred ramen eatery, Japanese Soba Noodles Tsuta, enhancing the popularity of this noodle dish across borders beyond Japan.

On behalf of the management, our thoughts are with his family, friends and staff around the world as we strive to continue his legacy.

– Tsuta Global

インスタでの投稿でも、大西祐貴の死因や、休業後の様子などは特に触れられていませんでした。大西祐貴さんのインスタでは常にラーメンに関する情報を発信しており、大西祐貴さんの「Japanese Soba Noodle」への愛が伝わってきます。

管理人も蔦のラーメンを食べにいったことがありますが、今までで食べたラーメンの中で一番というくらい美味しかったですね。。本当に残念で、悲しいです。

【追記】大西祐貴さん家族葬を予定「両親に負担かけたくない」

大西祐貴さんの家族である兄の大西芳美さんから、大西祐貴さんの葬儀に関する報告がありました。大西祐貴さんの葬儀は、家族だけで執り行う「家族葬」を予定しているとのこと。

兄の大西芳美さんも、祐貴さんと同様にラーメン店「うずとかみなり」を経営している方です。

同じ道を志した兄弟として、弟の祐貴さんが亡くなりとても受け入れがたいことと思います。以下、兄の芳美さんの報告をご覧ください。

大西祐貴 芳美 家族 兄

弟の大西祐貴が急逝しました。
生前は大変多くの方にお世話になりました。故人に代わりお礼を申し上げます。
弟を愛してくれてありがとう。

 

大西祐貴 芳美 家族 兄

なお、葬儀についてはこれ以上親父やお袋に身心の負担をかけたくないので、近親者のみの家族葬とさせていただきます。

弔意は蔦が再開した際に祐貴のラーメンを食べてやってください。

何卒。

 

兄である芳美さんのツイッターから、弟の祐貴さんをはじめ、ご両親をとても大切にしている様子が伝わってきます。普段から、家族仲も非常に良いのでしょう。

 

大西祐貴さんを咬んだ猫ちゃんもまた家族です。祐貴さんが突然自分の前からいなくなり、寂しがっているのではないかと思います。ネット上には大西祐貴さんと猫ちゃんの信頼関係が出来てなかったのではないか?という声もありますが、それは誤解です。

 

猫はいくら仲が良かったとしても、虫の居所やびっくりした時に突然咬むことがあります。大西祐貴さんもまた残した家族、猫ちゃんと離れるのは心残りではないかと思うのです。

源田壮亮の妻の中傷犯「山田遥楓の美人妻」文春砲

ゴーカート事故11歳少女の責任「契約書書いてたらヤバイ」

大西祐貴「蔦」オーナーシェフ死去
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました