『どうする家康』第6話あらすじネタバレ感想と次回予想

どうする家康 第6話 ネタバレ 感想 あらすじどうする家康

2023年2月12日20時から、NHK日曜ドラマ『どうする家康』第6話を放送。『どうする家康』第6話のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。

『どうする家康』第6話あらすじ

『どうする家康』第6話あらすじをご紹介します。

管理人
管理人

前回がまだの方は『どうする家康』第5話のネタバレ詳細をチェック!

『どうする家康』第6話あらすじ

今川氏真(溝端淳平)は元康(松本潤)に対し「幸福しなければ瀬名(有村架純)たちを皆殺しにする」と通達した。

本多正信(松山ケンイチ)からは「今川重臣を生け捕りにし、瀬名たちと人質交換する」という更なる秘策を提案され、実現困難ともいえる大胆な策だが、元康はすべてを託すことに。

正信の命を受けた半蔵(山田孝之)は難攻不落の上ノ郷城に忍び込み、やがて火の手が上がる。その炎は成功の合図なのか、それとも…。

引用:『どうする家康』公式HP

『どうする家康』第6話ネタバレ

『どうする家康』第6話のネタバレ詳細です。

駿府にいる瀬名達を救う為、服部一族をはじめとした忍を送り込んだ元康。しかしそれは失敗に終わり、瀬名は今川氏真より死罪を言い渡され絶体絶命のピンチに陥ります。

元康はこのままでは瀬名が危ないのではと焦りますが、ある作戦を立てました。氏真との戦の最中に忍び込んで瀬名達を救う作戦を立てる事にします。狙いはまず、鵜殿長照一族。

鵜殿長照は人質にする為に生捕りにしようとしますが本多正信は、服部達伊賀だけでは心許ないと甲賀衆を連れてきます。服部は自分達だけでは力不足かと、悔しさを隠せません。

***

瀬名の方は、死罪に怯えながらもとうとう氏真が出陣となります。そこに子供も含める瀬名達一族も連れられ、元康が氏真の軍門に降らねばその場で首を刎ねると言われる事に。

幼き我が子達も行軍で歩かされ例外ではないと憤る氏真。元康もまた、氏真へ向けて軍を出し、夜営で瀬名の危険な状況を知りました。

焦る元康ですが、服部達忍の者達は早速今川軍へ奇襲攻撃を仕掛けます。ゲリラ戦とも言える戦法は成功し、今川軍は不意をつかれ戦いの狼煙が元康の目の前で上がりました。

***

次々に敵の本陣に入り手柄を上げていく服部達は目的の鵜殿長照を追い込む事に成功します。危うく服部は長照に命をとられる所でしたが、味方の奇襲により囲い込む事に成功。

しかし長照は「お前達の手にはかからん!」と自害を選び、この世を去ります。戦いは終わり、服部は忍の予想を超えた働きに部下達に御礼を言いました。

***

成功に終わったのは良いですが、奇襲を仕掛けた元康に卑劣だと怒りを見せる氏真が瀬名達の首をすぐに刎ねる事を決めます。

まずは子供からやると言う氏真の仕打ちに、たまらず涙を流す瀬名は覚悟をしますが元康達が目の前に迫り合図をかけてきました。鵜殿長照の息子達を人質に氏真の前に現れた元康は、石川数正を氏真の取引をする交渉人として派遣します。

怒りが止まらない氏真は馬鹿にするなとすぐに石川の首を刎ねようとしますが、石川は刀を握る岡部に感情のままにこんな事をしたのでは今川の忠誠を無くしてしまうと訴えました。

手を止める岡部。どいつもこいつも裏切りおって!と感情が昂る氏真は自ら石川に迫ってきますが、そこに瀬名の両親が割って入り自分達の首を刎ねてしまい取引に応じて欲しいと懇願。

瀬名が嫌です!と止めるも、覚悟を決めた2人です。

***

報せを待つ元康の目の前には氏真が現れ、石川とそして瀬名を連れてきました。待ち焦がれた瀬名との再会に前のめりになる元康は、互いの人質交換を始めようとします。川を挟み、歩き出す両軍の人質達。

鉄砲隊を配備している氏真の軍配を握る手が反応しますが、「父上!」と叫ぶ瀬名の子の声によりそれを止めました。そして瀬名は、両親から子供のために命を懸ける時が来たと言われます。

あなたにもいずれ、必ずその時は来ますという母に涙が止まらない瀬名。そして3人で、氏真にお願い申し上げますると頭を下げたうえでのこの結果となります。

『どうする家康』第6話の感想

『どうする家康』第6話の感想考察をご紹介します。

30代女性
30代女性

人質を交換するという策で、ようやく元康が瀬名と子供たちと再会できて一区切りついた回でした。瀬名の母が、自分たちは残って罪を償うから瀬名と孫の解放するよう今川にお願いし、今川と瀬名を納得させたシーンに大変感動しました。

 

父と母を残し、自分たちだけ助かることを子供のために選択した瀬名を思うと非常に胸が苦しいです。

 

また、親子の愛、家族の愛を目の当たりにした今川が、亡くなった父の鎧の前に座り込むシーンが印象的でした。次回元康が家康となりどのように展開していくかが楽しみです。

30代女性
50代女性

瀬名達を奪還するために集められた伊賀の忍びはそこまで期待できないと思っていましたが、死んだふりをして逆転したのは凄かったです。大鼠の娘役の松本まりかさんがちょっと色っぽいけどかっこいい感じが素敵でした。

 

家康の家臣に杉野さん演じる都筑が入り、場が和んだ感じで雰囲気もよく、松山ケンイチさんと山田孝之さんの場の雰囲気に深みが増し、すごく面白い三河武士が集まりましたね。

 

追い詰められた長照が自害し、息子二人を人質として、瀬名達を助けるといった本多正信の作戦はかなりの作戦で、氏真からすれば周りに裏切られ腹が立つのも仕方ないです。

 

そんな氏真に瀬名の両親が身を投げた出した場面は親目線から感動しました。時は立っても子を思う親は同じですね。今回どうするの氏真でしたが、瀬名も無事に返され、後ろから撃たれなかったのは、子供の声があったからで、氏真も関口家に恩もあり、そこまでは卑劣な人物ではなかったということなのでしょう。

 

気弱な元康は瀬名と子供に逢えてよかったですが、岡崎の為に今後どうするのか、まだまだ氏真とは対立関係にありますが、強い味方が増えてどんどん元康の勢力が強くなっていく予感がします。

 

亡くなった長照が蒲郡の人で、長照も三河武士で三河武士同士での戦いも地元民としては辛い思いです。

60代女性
60代女性

伊賀と甲賀は相いれないらしいと、最近他局ドラマで知ったばかり。なので甲賀忍者を連れてきた正信に、「まずいまずい」と思わず突っ込んでしまいました。

 

格好に構わず、個性も様々。自由な雰囲気の伊賀に対し、衣装を揃え、体形も似たメンバーでやってきた甲賀。やはりタイプが違う!と一人大うけでした。そんな中、光っていたのは女大鼠。

 

艶っぽくてあまりに綺麗。誰が演じているかと思えば松本まりかと贅沢な配役です。緊張感のあった川を渡る人質交換シーン。

 

今にも攻撃を仕掛けそうな、氏真の思いつめた表情の迫力に見入ってしまいました。しっかり作りこまれているのに、テンポよく進む物語。新しい大河を感じます。

60代男性
60代男性

家康が見事に妻を奪還します。その時にはとても感動してしまいました。どれほど、その瞬間を待ち続けていたでしょう。

 

松潤と有村が抱擁し合うところがとても切なくて涙が出ました。この妻たちを捕虜と交換するわけですが、その時の妻の両親たちの振る舞いはとても人間としてリスペクトできるものでした。

 

今川の若き後継者を諌めて、正気に戻させ無事有村たちを救います。その魂の訴えは後の世の鏡となるような死をも恐れぬ親の愛として語り継がれるでしょう。

60代女性
60代女性

今川氏真は、鬼の形相で今にも首を落としかねない凄みがありました。瀬名の奪還に成功したから良かったものの、川をはさんで対峙した人質の交換シーンは、ハラハラしました。よく計画通りに実行できたものです。

 

そして、瀬名の母の巴を見ていると、男だけでなく、戦国の女もまた生きるか死ぬかの覚悟をもって、日々を生き抜いていったのが分かりました。伊賀忍者が暗躍していたことに興味が湧きましたし、上ノ郷城を訪れてみたくなりました。

『どうする家康』次回予想

『どうする家康』次回予想をしていきます。

何とか瀬名と息子を取り戻した元康ですが、瀬名の両親が犠牲となりかなり厳しい状況となります。今の世の中でこんな事が起きたら何で今川を裏切ったんだと元康に怒りをぶつけそうですが、瀬名は聡明で奥ゆかしいからかそれはひっそりと胸にしまい元康の元に来れた喜びだけ表すでしょう。

そして氏真との戦いは決着はつき、元康が勝つとは思いますが氏真には今回の瀬名の両親の訴えにより考えるところがある様です。

感情に任せ元康や瀬名に怒りをぶつけてきた彼ですが、ただの怒りだけではなく一介の武将として改めて元康と戦って散ると思います。そして信長は元康を見直す事になるでしょう。

どうする家康
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました