『どうする家康』第5話あらすじネタバレ感想と次回予想

どうする家康 第5話 ネタバレ 感想 あらすじどうする家康

2023年2月5日20時から、NHK日曜ドラマ『どうする家康』第5話を放送。『どうする家康』第5話のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。

『どうする家康』第5話あらすじ

『どうする家康』第5話あらすじをご紹介します。

管理人
管理人

前回がまだの方は『どうする家康』第4話のネタバレ詳細をチェック!

『どうする家康』第5話あらすじ

元康(松本潤)は駿府に捕らえられている瀬名(有村架純)を取り戻そうと決意。家臣たちの反対を押し切り、イカサマ師と呼ばれ嫌われている本多正信(松山ケンイチ)の妙案に望みを託す。

雅信は、伊賀忍者の服部一党を使い奪還作戦を立てるが、頭領の服部半蔵(山田孝之)は過去の失敗ですっかり自信を失っていて・・・。

引用:『どうする家康』公式HP

『どうする家康』第5話ネタバレ

『どうする家康』第5話のネタバレ詳細です。

岡崎では、元康が母の於大の方と共にいます。しかし胸の中では裏切ってしまった駿府にいる今川と妻の瀬名と子の事が気がかりな状況。氏真には談判の文を出していますが応じる事はなく、もはや今川に攻め落とすしかない様でした。

***

元康がどうするか悩むなか、大久保が奇策を操る人物がいると言います。名は本多正信。すると他の家臣がロクでなしのあいつは辞めとけと一斉に止めますが、元康は正信の策に賭けてみたいと話しに行きました。

食わせ者の出立ちである正信にみんなは不審に思うなか、正信は過去に元康の前には家臣に裏切られた事もある経緯から策を元康にだけ話すと言います。

正信は「こっそり盗みます。服部の忍を使ってくだされ」と元康に提案しました。昔は松平の陰で活躍もした服部でしたが、今では当主も亡くなり農民も同然となっている半蔵のみとの事。

正信は半蔵の元へ行きこれを説得に行きます。

***

これを成せば豊かな暮らしが出来ると言う正信に、銭などいらぬと言う半蔵は服部家は立派な武士の家系だと話しました。

断りを入れる半蔵に、正信は半ば無理やり武士として働く様にと頼みを何とか聞き入れてもらいます。揃った忍は、総勢28名。野蛮な風貌で、皆は今まで戦後の盗みなどを働いて生計を立ててきた様な者達。

***

一方、駿府では罪人の如く扱われる瀬名達がひっそりと暮らし氏真は鵜殿長照を筆頭に織田勢を迎え撃つ算段を整えていました。

周りの警備も厳重に配置されるなか、瀬名の元にはある秘密の文が届けられます。

***

夜中になり、こっそりと瀬名は関口の両親に元康からの文の事を話し明日の丑の刻に忍が自分と子を助けに来ると伝えました。

瀬名は父と母もと一緒に岡崎へ行く様お願いをしますが、今川を裏切るのかと言う巴。しかし父の氏純は瀬名について行こうと言い、皆で岡崎へ向かう決心をします。

***

翌日、憂いを含む瀬名に長照の妹であるお田鶴が幼い頃から一緒に育ってきた私に悩みを話してくだされと言うも瀬名はその胸の内を話しません。

時は来て丑の刻。半蔵を筆頭にひっそりと今川領に忍び寄る服部一派でしたが、何と今川の武士が待ち構えており返り討ちに遭います。

しっかりと集められた軍勢の手によって殆ど全滅に近い状況となり、愕然とする瀬名でした。何故この作戦が漏れてしまったのか。それは瀬名ではなく、悩みを話してくだされと言う田鶴に巴がこの事を打ち明けてしまった為。

私はつい、田鶴にだけはと泣き崩れる巴。氏真は長照と田鶴に恩賞を与えます。瀬名の身を案じる田鶴は、関口家に寛大な処置をと談判します。しかし氏真は周りへの示しもある為、それは許さず関口家に死罪を命じました。

***

作戦が失敗に終わって戦々恐々とする元康側ですが、今一度正信と半蔵はチャンスを欲しいと元康に嘆願します。家臣達はそんな事を許す事はなく、半蔵と正信に腹を切らせますかと元康に言うもまずはその策を聞いてみる事にしました。

それは今川家に攻め入る際、瀬名を救出すると言うもの。そして鵜殿長照を生捕りにすると言う正信でした。

『どうする家康』第5話の感想

『どうする家康』第5話の感想考察をご紹介します。

30代女性
40代女性

駿府の瀬名奪還のため登場した本多正信と服部半蔵がメインの話で見ごたえ十分でした。半蔵がまだ忍びの仕事に悩んでいるみたいでしたが、駿府の関口家の屋敷に忍び込む作戦が失敗し、逆に吹っ切れた感じがしました。

 

次回は自分を守って死んでいった部下の大鼠の娘も登場するようなので楽しみです。田鶴に作戦を漏らしてしまった瀬名の母、巴がとにかく残念。

 

田鶴はあざとい感じがあったので今後登場した時は要注意だと思いました半蔵&正信の次週の活躍を期待しています。

30代男性
40代男性

今回の話は、服部半蔵に焦点が当てられていたのが面白かったです。特に服部半蔵の内情を見る事があまり無かったので、今までとは違った服部半蔵像が見れたのが良かったです。

 

そして主人公の元康との関係性も気になりました。そんな中で瀬名の方は、元康と今川の関係性について悩んでいたのが印象的でした。

 

そして半蔵が攻め込むシーンは、双方に様々な思惑があるのが伝わってきました。まだまだ波乱があるなと見ていて感じました。今後の展開に期待して見ていきたいです。

30代女性
50代女性

本多正信にまかせるという時に、三河の武士達が大反対する中でも、元康は妻とこを思う気持ちが強くお金を渡してしまうところは元康らしかったです。

 

もしかしたらそのまま逃げてしまうのかと思いきや、本当に服部半蔵に頼んでいた場面は安心しました。松山ケンイチさんと山田孝之さんのコンビのやり取りいいですね。

 

山田さんがあまり乗り気じゃないところむりやり松山ケンイチさんが決めた軽い感じが特に興味深かったです。また、伊賀を呼ぶときの集め方が昔な感じがいいですね。

 

普段バラバラな人たちも一瞬で集まる所が忍びらしいです。それでも普段は窃盗等で酷い事をしている忍びたちの悲しみが、あのはしゃぎ方で伝わってきました。

 

瀬名も子も、両親とともにどうやって無事に屋敷から連れ出すのか期待してましたが、まさかの展開にびっくりです。

 

瀬名は田鶴にも話をしなかったのに、母親が話してしまった所は危機感がなかったですね。元康は服部と本多正信に妻子の事を任せたのにこんな結果になり、どういった行動に出るのでしょう。

 

鵜殿を追い詰めるにしても死罪を言い渡された妻達を助けることができるのでしょうか。本多正信と服部半蔵が家康に今後付く未来を知っているだけにどのような展開になるのか楽しみです。

『どうする家康』次回予想

『どうする家康』次回予想をしていきます。

今川を裏切ってしまった元康ですが、当然妻子の事は心配な状況です。どうやって奪還すると言うなかでここで服部家が出てきて縋るしかない元康。

しかしあっさりと失敗に終わってしまい、瀬名を取り巻く状況は予断を許さなくなりました。すぐに攻め入る事でしか瀬名を救えなくなりましたが、元康はもう一度正信に賭けてみるのでしょう。

そして鵜殿長照を生捕りにすると言う大胆な作戦ですが、きっとそれは成功となると予想します。しかし前途は多難で瀬名と子は救えても、関口家全員とはいかない気がしますね。

氏真は当然、今まで以上に警戒し瀬名を狙ってくるとわかってると思うので罠を仕掛けるのではないかと思います。

どうする家康
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました