2023年1月29日20時から、NHK日曜ドラマ『どうする家康』第4話を放送。『どうする家康』第4話のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。
『どうする家康』第4話あらすじ
『どうする家康』第4話あらすじをご紹介します。

前回がまだの方は『どうする家康』第3話のネタバレ詳細をチェック!
『どうする家康』第4話あらすじ
松平元康(松本潤)は信長(岡田准一)が待つ尾張・清須城へ向かった。幼きごろに織田に捕らえられていた元康は、信長から再開のあいさつ代わりに相撲の相手を命ぜられる。
くせ者・木下藤吉郎(ムロツヨシ)や信長の妹・市(北川景子)を紹介される中、信長から盟約を結ぶ代わりに、驚くべき条件を提示される。
一方、駿府に残された元康の妻・瀬名(有村架純)は今川氏真(溝端淳平)から元康と離縁して、側室になれと迫られる。
引用:『どうする家康』公式HP
『どうする家康』第4話ネタバレ
『どうする家康』第4話のネタバレ詳細です。
世話になった今川から離縁し織田勢の元に向かう事になった元康。先に頭を下げたら負けだと家臣にアドバイスを受けながら水野信元に連れられ、元康は尾張の清須城へと到着します。久しぶりに相見えた信長のプレッシャーは凄まじく無言の元康でしたが、たまらず名乗り頭を下げました。
***
その後、「サル」と呼ばれる木下藤吉郎の世話となり屋敷に連れてこられます。しかし到着するなり、いきなり信長との一対一の手合わせ。何とか対応する元康でしたが、終わるなりもう一方手合わせしたいと言う人物が仮面を被って現れました。
それはお市の方。幼い頃、信長の跡をついて回った彼女とは成長し凛とした姿で再会する事になります。元康がいない間にすっかり変わった町を見せられ、「力さえあれば何もかも変えられる」そんな事を目を輝かせて言うお市でしたがその昔彼女から元康は弱虫の様に見られていました。
***
一方、瀬名の方は元康に裏切られ身の危険が迫っていましたが今川氏真は不敵な笑みを浮かべます。信長と話す元康は、圧をかけられながら未だ今川を守ろうとする一面を見せますが信長はそれを一蹴しました。
信長はお市を妻にとれと一方的に言い、元康は僅かな抵抗で先の戦では勝っていたはずだから軍門に降りに来た訳ではないと言います。しかし今川義元を討ち取るまでは全てが信長の筋書きどおりだったと、藤吉郎が語り元康は狼狽しました。
また、瀬名の方は氏真より妻でも側室でもない夜伽役にさせられてしまいます。覚悟を決めた瀬名は夜、氏真の部屋へ。瀬名を抱きしめた氏真でしたが氏真はあるお守りを見つけました。
***
翌日、祝言を上げる事になってしまった元康は覚悟を決めたお市から強い強い大将にする妻となると言われます。頭が追いつかぬまま、元康は氏真から手紙を受け取りました。
中身は、今川に戻らねば関口家は皆殺しだとの事。あの夜、瀬名は氏真に抵抗してしまい彼から指を切られ「たすけて、せな」と言う血のメッセージを書かされます。
***
瀬名の辛さを想うとたまらない元康は、涙を流し悔しさに床をたたきますがそこをお市の方が見ていました。お市の方にお断りをしようと申し上げかけた元康ですが思い詰めたお市は、「私は弱い男は嫌いじゃ、この話は無かった事にします」と言い放ちます。
信長が決めた事を覆す大変な事となってしまった元康は信長の前に来ました。「信長を兄と思っています」と言い、その兄の為に今川を滅ぼし我が妻と子をこの手で取り返しますと言います。
黙って聞いていた信長はその話を終えた後、お市の方に「初めて恋焦がれた男に、初めて男にそっぽを向かれた気分はどうじゃ」と言うとお市には幼き日の事が甦りました。
***
度胸くらべで高所から川に飛び込んだお市でしたが、溺れてしまい危ない所でした。しかし元康が彼女を救出し、あなたが危ない時は必ずこの私がお助けしますと真っ直ぐな目で言う元康。
信長はお前次第ではあいつを殺してもいいぞとお市に言いますが、お市は「兄上が信におけるのは、あの方1人かもしれませぬ」と言います。そして元康は、氏真と相対する事となりました。
『どうする家康』第4話の感想
『どうする家康』第4話の感想考察をご紹介します。

ついに信長と同盟を組むことになり恐怖政治の始まり?と思っちゃいました。岡田准一さんの鍛え抜かれた体で信長を演じているので迫力が違います。元康が怖がるのも分かります、一つずつが怖いですよね。
市と縁談を持ちかけていたけど、そうなっていたら面白かったかもと思っちゃいました。北川景子さんの市、美人過ぎる~。
ムロツヨシさんの秀吉もぴったり似合ってるし、当分続く信長軍のメンバーは期待できそう。次回は松山ケンイチさんや山田孝之さんたちの出演もあるので楽しみです。

とうする家康は、市と家康の出会いのはなしでした。家康と市の話は初めててした。市の最初の夫は浅井長政と言うのが有名であり、幼少期に川で溺れかけた市を助けたのが家康であり、市の初恋だと知りました。
家康と市が結婚していたら、多分時代は変わっていたかもしれませんね。幸せに暮らしていたのかもしれませんね。氏政はひどく、瀬名を使って家康をおびき寄せるなんて酷い男です。成敗して、瀬名を助けてほしいと思いました。

元康は国を守る為に織田と手を組んだ為に、氏真が瀬名に対してそこまでするのかとかなりショックな展開でした。
市との結婚の話が出た時、もしかしたら結婚しちゃうのではないかと思ってましたが、市から離れたのは、元康の事を思っての事。命を投げ出して元康を救った過去がある二人の関係はかなり深いですね。
昔から織田のシゴキニ耐えれてのも市がいたと言う事もあるのでしょう。岡田准一さんの信長はかなり迫力がましていましたが、ムロさんの猿の言動も今後注目ですね。
氏真の元康に対しての恨みの叫びは震え、次回も恐ろしい存在になりそうです。溝端さんや皆さんどの俳優さんも重みがある演技にとても引き込まれます。
そして三河と尾張の戦いはこの時代からあり、今でもちょっとその戦いの名残が少し残っている所がまた愛知県として面白いです。
織田が今川義元を殺した背景に元康が使われていたという事実には驚きました。

ストーリーは新しい家康像を彷彿させる切り口で、とても面白いと思います。これからの展開がとても楽しみです。
また映像の迫力もそれなりにあるのですが、CGがあまりに現実とかけ離れているのではないか?と感じてしまいます。たとえば今日の話で登場した「清洲城」。もちろん本物は誰も分かりませんが、まるで紫禁城のようなイメージ。
まさかこんな感じだったとは、ちょっと信じられない?考えられない?のですが…スケールが大き過ぎる違和感でした。

織田信長は、腕っぷしも強く凄みがありました。松平元康は、信長の足元にも及ばず、全く歯が立たない様子でした。
そして、今川氏真の非常さも見えました。瀬名の身が心配です。元康は妻と子のために、今川氏真から取り戻すことができるのか、見届けたいと思います。
戦国で生き残るには、力づくで奪い取り、勝つしかないようです。元康にも、その覚悟ができたように見えました。お市役の北川景子さんの槍も馬もカッコよかったです。
『どうする家康』次回予想
『どうする家康』次回予想をしていきます。
世話になった今川氏真でしたが、まさか元康が裏切る事となって瀬名を夜伽役にしてしまう外道だとは思いませんでした。それまでは何があっても今川に忠義を誓う元康でしたが、これで決別する事が出来たと言う事でしょう。
これが義元が生きていたならどういった反応だったのか気になるところです。そしてこれから改めて織田勢として今川と戦う元康ですが、目的は瀬名の奪還。正攻法で立ち向かうだけでは、下手したら瀬名達を人質にとられ戦になる前に失ってしまう可能性すらあると思います。
だからこそ、忍の者である服部半蔵を使い密かに取り戻そうとするのではないかと予想します。でなければ危ないでしょう。そして今川は滅ぼしてしまうと思います。
コメント