『どうする家康』第19話あらすじネタバレ感想と次回予想

どうする家康 第19話 ネタバレ あらすじ 感想どうする家康

2023年5月21日20時から、NHK日曜ドラマ『どうする家康』第19を放送。『どうする家康』第19話のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。

『どうする家康』第19話あらすじ

『どうする家康』第19話あらすじをご紹介します。

管理人
管理人

前回がまだの方は『どうする家康』第18話のネタバレ詳細をチェック!

『どうする家康』第19話あらすじ

武田軍は撤退し、信玄(阿部寛)は勝瀬(眞栄田郷敦)にすべてを託す。信長(岡田准一)は武田に寝返った将軍・足利義昭(古田新太)を京から追放。

一方、家康(松本潤)は信玄との戦いで大きな犠牲を払ったショックから、立ち直れないでいた。

そんな中、美しい侍女のお万(松井玲奈)に介抱され、つい心を許してしまう。そのことを知った瀬名(有村架純)は浜松を訪ねるが…。

引用:『どうする家康』公式HP

『どうする家康』第19話ネタバレ

『どうする家康』第19話のネタバレ詳細です。

木の麓に横たわる武田信玄。もう命の灯火が消えそうななか、四郎に全てを託す様に話をしていました。黄泉にて見守ると言い遺し、信玄は目を閉じます。

その報せは家康のもとにも届きますが家康は何とも言えない顔をしていました。本多忠勝は家康にこの機を逃さず、奪われた所領を取り返しましょうと言います。

家康の頭には信玄の顔が浮かんでいました。信長のもとにもその話が入り、足利義昭の所へ行きます。

***

状況が変わり天下人ではなくなった彼に引導を渡し、明智光秀が足利を捕縛。北近江の小谷城では、木下藤吉郎はお市のもとへ到着しました。

名を改め、羽柴秀吉となり秀吉は子とともに浅井に生きろと言われていたお市の世話をすると一方的に言い放ちます。

家康の側にはお万がおり、これまでの戦の足跡を振り返り何とか生き延びてこれた事を言うとお万は天が家康を生かしたと言うのでした。

日々、お万は家康の髪をといていますが段々と距離が近づきつつある様に見えます。動揺している家康は何とかお万とは一線を引く様に努めるのでした。

***

瀬名のもとには五徳や信康達から家康の所へ行かれてはと進言します。自分の事が邪魔かと五徳の聞いた瀬名でしたが、本心は信康を甘えさせる環境では成長するために少し困ると言う五徳。

信康を強い大将にしたいと言い、また家康の側に悪い虫がつかぬ様にもしてはと言います。まさか父上に限ってと言う信康。家康のもとには服部半蔵が着きました。

お子が一人増えたという報せを受ける家康でしたが、瀬名の耳に入ったら大変な事になると言う半蔵。半笑いでまずいですぞと言う半蔵に動揺を隠せない家康でした。

***

後日、家康のもとへ瀬名が来るという話が入ります。神妙な顔で石川達にお万の事を伝える家康ですが、信長が敵を蹴散らしている時に何をしておるんじゃあああ!!と怒りを隠せない石川は全てを瀬名に伝えるのでした。

信じられないといった瀬名ですが、すぐに家康の所へ到着。焦りと動揺が止まらない家康に瀬名は激しく怒りを露わにします。

***

側室を持つ事は否定せぬが、自身の預かり知らぬところで立場も考えず人とそういう事をして何を考えているのじゃと言う瀬名。そして瀬名はお万と直接話すと言い向かいました。お万は覚悟を決め、現れた瀬名に心からのお詫びと折檻でも何でもしてくれと瀬名に言います。

その姿を見た瀬名はクスッと笑い、お万を許す事にしました。お万は城も失い疲れていた家康を癒してあげたかったとの事。

また、男共では戦のない世を作る事は出来ぬと言い瀬名に政をやってはと言います。瀬名からは家康の富をふんだんに持っていけとお万に言うと、もう会うことはありませぬと言い去っていくお万でした。

***

改めて瀬名は家康のもとに行き、大変な時に側にいられなかったと頭を下げます。家康は瀬名に側にいて欲しいと言いますが、瀬名はもう少し先にすると返しました。

信康と五徳をもう少し見守ると言います。気持ちを切り替え、武田と見えなければならない家康。しかしその頃、武田四郎は信康を討ち取ろうと決意をしていました。また、狙いは瀬名にも及びます。

『どうする家康』第19話の感想

『どうする家康』第19話の感想考察をご紹介します。

30代女性
40代女性

もっと信玄ターンが長いと思いましたが、どっぷり家康のお手付き事件で拍子抜け感がありました。

 

ただ瀬名の元侍女、万が思ったよりも考えがあって家康を誘惑?していたので子供を立派に成長させてくれそうな気もします。信長が一気に力を付けた感じがしますが、秀吉も何気に偉そうになっていっているので不気味です。

 

戻った市を狙っている感じもあってどうなるか気になります。浜松の城下では家康の悪口で盛り上がっていて気の毒ですが、井伊虎松が何か思うことがあるようなので動きが楽しみです。

30代女性
40代女性

この話を見た感想は、主人公の家康の最も脅威と言われていた人物の武田信玄が病の影響から、勝頼に後を託した事で目まぐるしく状況が変わった事が印象に残りました。

 

特に織田信長の動向が気になりました。そして家康の前に現れたお万と言う女性との関係性も、このドラマ特有の面白い描き方だなと感じました。

 

そんな中で瀬名が家康の所にやって来る事で、お万との関係を知られなく無かった家康が、いつになく焦っていた姿と周囲の状況が印象的でした。

 

そして瀬名とお万との話のやり取りが良かったです。これからの更なる展開が楽しみです。

30代女性
50代女性

信玄が亡くなり、城を取り戻そうと家臣は躍起になっている中で、家康が突然瀬名のおつきのお万と子供をもうけたなんて家臣達がも怒るのも当然。

 

それにしても急に大声で怒ったところは笑ってしまいました。瀬名も怒るのは当たり前ですが、みんなこういった噂話は好きですね。

 

そのあたり現代と似てますね。お万も頭がいいですよね。そのお万の誘惑に負けてしまったのも、家康には支えが必要だったという意味では、確かにそうだなとは思います。

 

今の時代では不倫でしょうが、また家康となると色んな背景が違ってある意味仕方ないかもしれません。武田勝頼が岡崎を乗っ取ると言ってましたが、家康が岡崎を守ってくれるのか、瀬名が活躍するのか次回も楽しみです。

30代男性
50代男性

織田信長の動きが実にスピーディな動きが目立っていると感じました。やはり影響したのは、武田信玄の動向が大きかったと思います。

 

浅井長政を排除し、足利義昭を京都から追放するなど、信長が一気に天下統一に向け突き進んでいる様子が伝わってきました。

 

またドラマでは今回、正妻の瀬名とお万のお互いの立場の苦しさが如実に表現されていたように思いました。

 

正妻である瀬名以外に新しい女性ともいえるお万の間で戦国時代では常に起きたであろう後継者を作るための複雑な関係が、今回うまく表現されていると感じました。

60代女性
60代女性

いつもは穏やかで柔和な瀬名とは打って変わって、瀬名の激しい一面を見ました。しかし、瀬名は、殿に側室ができても、許すしかないのかもしれません。お万も一枚上手でした。

 

そして、夫を討たれても、お市の方の凛とした強さが光っていて素敵でした。戦国の世は、男だけでなく、女にとっても波乱の人生だったに違いありません。

 

家康の風呂での髪梳きのシーンが長く、嵐の前の静けさのような展開に、いささか戸惑ってしまいました。

『どうする家康』次回予想

『どうする家康』次回予想をしていきます。

女性問題を何とか乗り越えた家康。しかし瀬名の心中は決して穏やかなものではないと思います。そしてとうとう三河を攻める事にした四郎ですが、今までまともに戦をしたことのない信康は最大のピンチを迎える事となるでしょう。

ただでさえ、信玄の残した大軍勢が相手だから家康もそう簡単に手を出せないのですが瀬名達を守りながらの戦いとなると相当な苦労を強いられそうですね。

信康だけでは心もとないとは思われますが、お万の言った政は女性の方が向いているのではと言った事が後々四郎への反撃のもととなると予想します。

意外にも瀬名にも戦の才覚があったと。もちろん家康の援軍が必要ですが、四郎がどれくらいの規模を以ってどこまで攻め込んでくるのか次回注目ですね。

どうする家康
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました