2023年5月14日20時から、NHK日曜ドラマ『どうする家康』第18話を放送。『どうする家康』第18話のあらすじ・ネタバレ・感想をまとめています。
『どうする家康』第18話あらすじ
『どうする家康』第18話あらすじをご紹介します。

前回がまだの方は『どうする家康』第17話のネタバレ詳細をチェック!
『どうする家康』第18話あらすじ
金荼美具足の遺体が信玄(阿部寛)のもとに届けられると、家康(松本潤)討ち死にの知らせは全国に広まった。
瀬名(有村架純)は動転しつつも、籠城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一)は武田との決戦と覚悟する。
勝頼(眞栄田郷敦)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南朋)の機転で徳川軍は難を逃れた。
浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる。
引用:『どうする家康』公式HP
『どうする家康』第18話ネタバレ
『どうする家康』第18話のネタバレ詳細です。
家康が討たれたー。凶報が戦場を駆け巡り、ショックを隠せない徳川陣営。瀬名は気丈にふるまい信康を鼓舞します。
木下藤吉郎は信長に会い、その報せを確認し信長も桶狭間は2度は起きぬかと言いました。武田信玄の元には家康の首は届けられます。
***
時は半日ほど前に遡り、家康は武田を迎え撃つため唯一の勝機である地の利を活かそうとする算段を整えてました。「戦は数では決まらず、天が決めるんじゃああ!」と檄を飛ばし戦場に向かいます。
家康は浜松を夏目弘次に任せ、武田の元へ。圧倒的な武田軍は徳川軍にかかれ!と号令をかけ徳川軍を蹂躙し、浜松にも家康達の行方は知れず、皆が散り散りに逃げていると言う話が伝わっていました。
***
現場でも、本田忠勝が必死に家康を探しておりついに見つける事が出来ます。叔父の本田忠真が奮闘してましたが、武田軍がもう目の前に迫ってました。
身を挺してここを守ると言う忠真に忠勝は叔父上を置いていけぬと共に残ります。しかし「おまえは殿を好きなんじゃろうが!!」と叫び、忠勝を家康の元に向かわせました。
涙を飲み家康の元へ走る忠勝、忠真はここを一歩も通さぬと大軍を迎え討つ事となります。
***
浜松城付近では酒井達などが次々と戻っていましたが、家康は忠勝達と共に武田軍から逃げ惑い建物の中へ身を潜めていました。
目の前に武田軍が自分達を探して歩いており、とうとう潜んでいる所まで迫ってきます。遂にここも見つかりもうダメかと思いきや何とその姿は夏目弘次でした。
夏目は静かに家康に着ているものをくだされと話します。何をしようとしているか気づいた家康は夏目を止めますが、家康の甲冑を見に纏う夏目。
***
幼い頃を思い出す家康は自身を探す家臣達から身を隠しますが、この場所を見つけました。良い所に隠れましたなと笑う男性は家康の事をみんな助けたくなると言います。
その時の名は夏目よしのぶ。夏目の名前を覚えられなかった家康はようやく彼がよしのぶである事を思い出しました。
昔、家康の幼い頃夏目の目の前で家康達が襲われます。家康を失った事を家康の父の松平広忠に詫び腹を切ると言いました。しかし広忠からは腹を切ったつもりで名を変えよと不問にされます。
その後、生き延びた家康の目の前に広次として現れました。謀反の時も不問にされ助かってしまう広次でしたが、24年前の約束を守ると言います。
「あなたが生きていれば、きっといつか信玄を倒せましょう」とニッコリ笑い家康が涙を流し止めるも広次は武田軍の前に出て行きました。
***
家康が何故夏目弘次の名を覚えられなかったかー。今まで、よしのぶであるはずの記憶を混同していた家康です。そして夏目は討たれ、スッキリした顔で笑っていました。そして浜松城に武田軍が迫り、酒井は石川に最後の手を提案します。
城門を開け、かがり火だけ残す浜松城。不審に思った武田四郎は信玄の元に戻りました。信玄の出した答えは、もう十分に徳川軍を叩いた。ここで浜松を捨て置き、時が惜しい信玄はこのまま西へ向かうぞと言います。
***
夜が明け、生き延びた家康ですがずっと泣いていました。酒井と石川は家臣達がこんな状況でも奮闘していると家康に伝えます。家康は皆に生かされた事を噛み締め、決して無駄にはせんと心から誓うのでした。
「必ず立て直すぞ。家康は生きておる、そう言いふらせ!」と二人に言います。信長は木下藤吉郎をはじめ家臣達になすべき事を全てなせと言いました。
武田軍を待ち構える信長でしたが、なぜか武田が甲斐に引き返すという報せが届きます。武田の身に何か起こっているー。どうする家康。
『どうする家康』第18話の感想
『どうする家康』第18話の感想考察をご紹介します。

本多忠真と平八郎の別れがなかなか泣けました。後半は酒飲みになって落ちぶれてた感があったけど、平八郎や家康への想いは変わってなかったのも感動的でした。
あと夏目広次が名前を変えていたから名前を間違えてしまっていたのが分かり伏線回収されたなぁと感じました。
夏目が家康に具足を脱ぐように促した時に、すぐに身代わりになろうとしているとみんなが察したので切なかったです。
信玄が浜松城を見逃してくれたのはほんとラッキーでした。無敵感漂っていたのにラストで異変が起こっていて気になります。

泣きました。現代風にアレンジされてわかりやすく、コミカルな場面も多い作品ですが今回は涙腺崩壊でした。先ずは本多忠真、お酒を辞めずにいたのもいざの時に士気を下げないようにしていたのでは?
だだのアル中ではなかったのではないか?そして本多忠勝の気持ちもちゃんと見抜いていた。それぞれの死に場所を理解し意識していた。ここでこの叔父さんと甥っ子のやり取りが終わると思うと寂しくなりました。
そして夏目広次。初回から名前違いのコミカルはここにきてこうなる?やり取りの意味合いにキチンと理由があった。
家康も1度目の失態は分からないにしても、2度目の謀反にお咎めなしにするところがこの時代に?と改めて驚かされていたところですが、最後のやっと負い目から解放される、恩返しができる安堵の表情は印象的でした。
そして大河らしく空城の計!初めて聞きましたがまた勉強になりました。脚本で扱う家康は弱いところを認めそれを素直に話す。だからみんなが助けてくれる。人としても大事なところです、この先まだまだ楽しみです。

家康が亡くなってないことはわかってましたが、まさか家臣の夏目がみがわりだったなんて思いもしませんでした。
家康がいつまでも夏目の名前をおぼえられなかったのは、家康が連れ去られた責任から名前が変わったからだった事にも驚きましたが、夏目のが今までお世話になってきた家康を守るための身代わりという所が泣けました。
あの取られた首が夏目だと思うと胸がいたいです。家康としてずっとそばにいた家臣が自分の為に体を張って亡くなり、辛いでしょうが、家康も言っていたとおり皆に生かされた命、無駄にしてほしくないです。
この大敗がその後の家康を作ったのでしょう。夏目役の甲本さん、本多忠勝役の山田さん、忠勝の叔父役の波岡さんの演技が本当に凄くて、今までで一番惹き込まれる回でした。

武田信玄の赤備えは、勇猛果敢で最強でした。家康が大敗を喫したのも無理はありません。
家康は、三方ヶ原の戦いで、有力な家臣をたくさん失ったと聞いています。平八郎と叔父の忠勝との別れは壮絶でした。夏目広次の家康へ忠義を尽くす姿に、胸が熱くなりました。
家康としても、自分の身代わりとなった家臣を目の当たりにして、彼らの命を無駄にしまいと心に誓ったことでしょう。役者さんの演技が真に迫っていて、当時の武士の魂を見たような気がしました。

ドラマの冒頭で、平岩から家康が討死と言われた瀬名姫が動揺を隠すのは気丈です。足利義昭も明智に、信長は用なしで信玄と組むと喜ぶのが、えげつないです。
しかし、家康が生き延び、信玄が撤退して狼狽する義昭がコミカルで、史実でも、早とちりをして、信長と手を切った義昭が自分で自分の首を絞めたのは皮肉な結果です。
ただ、家康は夏目の気転がなければ死んでいたようです。夏目の名前を間違える家康が、夏目に救われる場面は涙誘う演出です。
夏目が家康に具足を脱がせ、忠勝を突き飛ばして家康の具足を着て、伝聞では、わずか20騎で敵陣に突入して討死となっています。家康の幼少時に、弱い家康を助ける約束を守って身をもって命を捧げました。
それでも不行き届きから広忠から改名せよと言われ、広信から広次に改名し、一向一揆で、家康に叛旗を翻したものの、家康の温情に救われ、夏目家は、吉信の子の不祥事も、お咎めなしで旗本として幕府に仕えることが出来たのも、そのお陰のようです。
又、本田忠真も後々、関ヶ原でも武勲を挙げる忠勝を、涙ながらに突き放して、生き延びさせたのは正解でした。
なお、家康が逃げる途中で馬の上で、脱糞して酒井忠次に指摘されたという言い伝えには、ドラマで触れらなかったのは家康の名誉の為にも良かったです。
一方、諸葛孔明が用いた空城の計をまねた石川の策に乗らず信玄が上洛を目指したのは、自分の余命の短さを考えたのかも知れません。
『どうする家康』次回予想
『どうする家康』次回予想をしていきます。
武田信玄があそこまで時を焦っているのは、もう死期が近いからだと予想します。だからこそ無理をして徳川軍を攻めており、それも達成し信長の元へ向かおうとしますがそろそろ限界に来たのでしょう。
家康達に勝利した後の翌朝の清々しい気持ちは暗にもう終わりが近い事を表したものかなと感じます。
しかし体調が思わしくなくなり、流石に引き返さざるを得ないという事になったと思いますが信長はこの報せを耳にし一気に攻め立てようと反撃に出ると思います。
そんななかですが、どうやら家康の周りで女性問題が浮かんできそうですね。少しざわつくと予想します。
コメント