ゴーカート事故11歳女児責任はどうなる「誓約書書いてたらヤバイ」

ゴーカート事故 11歳女児 責任 女の子 名前グリーンピア大沼ゴーカート事故

2022年9月18日北海道森町にあるグリーンピア大沼のイベント会場で、11歳女児の運転するゴーカートが観客席に突っ込み、かわいそうなことに吉田成那ちゃん2歳が亡くなりました。ゴーカートに乗っていた11歳女児の責任はどうなるのか、女の子は罪に問われるのか調査しました。女児の名前は公表されていません。

ゴーカート事故11歳女児責任はどうなる「誓約書書いてたらヤバイ」

ゴーカート事故を起こした11歳女児の責任はどうなるのか、気になるところですよね。今後、11歳女児が責任や罪を問われる可能性について考えていきたいと思います。

今回のゴーカート事故における11歳女児の責任について、次のような投稿を見つけました。

 

ゴーカート事故 11歳女児 責任 誰 名前 どうなる

運転していた女の子が11歳だと12歳未満で責任無能力者とされる余地があり賠償責任を負わない可能性があるから

親の監督義務者責任や会場、販促イベント主催側やスタッフ、自動車メーカーの注意義務、安全配慮義務を問うて共同不法行為を責任追及する扱いになるのでは

加害者同士の過失、責任割合は裁判で争うとして加害者同士の交渉の話になるのでは

 

今回のゴーカート主催会社はトヨタという大会社であるため、決して11歳女児の保護者のみに責任がいくことは決してないでしょう。さすがにいくらなんでも、それは酷すぎる。

 

11歳女児が責任を負えない場合、保護者に責任が行くわけですが、一体どの程度の責任を負う事になるのでしょうか。

これ、子どもが遊園地で乗るゴーカートじゃないじゃん。
私が40キロ以上でるカート乗った時には、万が一死んでも責任取りませんっていう契約書を書かされたけどな?ヘルメット必須だったし。
それだけ危ないやつを、バリケードなしで子供に運転させるの普通にヤバすぎる…

 

実際に、11歳女児が乗っていたゴーカートは、正式にいうとゴーカートではなく「レーシングカー」だったことが明らかになっています。女の子が乗っていたゴーカートの仕様は、200ccで最高速度が60kmも出るもので、事故当時の速度は40kmでした。

 

トヨタのゴーカートイベントで、契約書が書かれていたかどうかは明らかになっていませんが、新千歳モーターランドでの契約書を例としてご覧ください。

新千歳モーターランド御中

私は「レンタルカート」を運転するにあたり、係員の指示に従い安全運転につとめ、以下の事を誓約いたします。

1.私が事故を引き起こした場合は、事故に起因する一切の損害を賠償致します。また、他の走行者との接触事故等に起因した場合も走行者間で解決し賠償致します。

2.私は走行に関連した衣服等の汚損・破損、また事故による死亡・負傷等、私自身の受ける損害について、主催者(係員・アルバイトを含む)または、他の走行者に対して避難したり、損害賠償を請求したり、その他責任を追及することは一切致しません。

 

もしも、ゴーカート事故を起こした11歳女児が、上記のような誓約書を書いていたとしたら、今回の事故の賠償責任は全て11歳女児の保護者が負うこととなります。女の子は罪を負わないことになる可能性が高いでしょう。

しかしながら、次のような意見もありました。

  • 上記のような誓約書の法的拘束力て実はそんなにないんだよね
  • こんな誓約書有効なわけない。事故を起こした子は未成年だし
  • 運営に瑕疵がなかったら有効かもね。今回は運営に全関人があるようにみえる

 

車の仕様からして契約書にサインをしていても不思議ではありません。しかしながら、今回の事件に関しては運営側の落ち度が考えられる点がいくつもありました。

 

以上のことを踏まえると、冒頭のようにトヨタと11歳女児の保護者の共同責任となる可能性が高いです。

また、新千歳モーターランドの久谷田聡さんが運転講習をしていたこと、またグリーンピア大沼の施設自体がカートの仕様を許可していることから、トヨタだけでなく施設なども共同責任になるかもしれません。

【追記】

今回のゴーカート事故に関し、警察は「業務上過失致死の疑い」で捜査する方針とのこと。主催者側の業務上過失致死ということでしょう。

ゴーカート事故11歳女の子は悪くない

ゴーカート事故の11歳女の子に対し、世間の声を集めました。ゴーカート事故を起こした女の子に対し、心無い声を浴びせる投稿があります。しかしながら、ほとんどは11歳の女の子には罪はない、悪くない、悪いのは運営側だ、という声が圧倒的です。

亡くなったお子さんは本当に痛ましいが、運転していたお子さんも自分を責めてしまっているのではと思う。
とっさの判断を運転者に負わせるような話を主催者側の方が話していたけど、子どもにそれを課すのは酷ではないかと思ってテレビを観ていた。
今後このような事故にならないためにも、どうすれば良かったのかを突き詰めることは大事だと思う。

 

ゴーカート(レーシングカート)の事故…コレでイベントしてたの?本気で?安全対策?カケラも見当たらないのですが?
コーンしかない場所に時速40kmが突っ込むことはシルクマネージメント観点から考えれば完全に無策じゃないですか…
亡くなられたお子様と運転していた女の子が不憫すぎます…

 

ゴーカート事故概要

 9月18日午前、北海道森町でゴーカートがコースをはずれて人の列に突っ込んだ事故で、重体となっていた2歳の男の子が死亡しました。

この事故は森町にあるグリーンピア大沼の敷地内で、18日午前11時45分ごろ11歳の女の子が運転するゴーカートがコースを外れて、近くにいた5人に突っ込み2歳男児を含む3人が病院に搬送されました。

男児は函館市の吉田成那ちゃん(2)で、意識不明の重体で搬送され治療が続けられましたが死亡しました。

当時、会場では、子どもを対象にモータースポーツなどが体験できるイベントが行われていました。

当日、イベント会場には、「高速」と「低速」の2種類のゴーカートが用意されていて、高速のカートの方で事故が起きたということです。

主催者は当時、時速40キロほど出ていたのではないかと話しています。

引用:Yahoo!ニュース

  • 事故発生日時:2022年9月18日午前11時45分ごろ
  • 事故内容:11歳女児が運転するゴーカートが人の列に突っ込んだ
  • 被害者:吉田成那ちゃん死亡(2歳)、他4人のうち、2人が病院搬送。
  • ゴーカート:高速のカートで事故が起きた
  • 事故当時のゴーカート速度は40km

ゴーカート事故11歳女の子の名前は誰か

ゴーカート事故で検索してみると、ゴーカート事故を起こした11歳女の子に関する検索候補がズラリと出てきます。

 

世の中の人たちが、ゴーカート事故を起こした女の子に関する情報に興味を持っていることが分かります。それも当然ですよね。11歳にして人の命を奪ってしまったのですから…。一体誰が?知り合い?と気になる人がいるのは当然なことです。こんなことは前代未聞です。

 

しかしながら、女の子はまだ11歳の小学生であることから、今後絶対に名前が明かされることはないでしょう。さすがに名前がさらされるのは可哀相すぎます…。ある意味、今回の事故の第二の被害者は女の子なのではないでしょうか。

グリーンピア大沼ゴーカート事故
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました