『ファーストペンギン!』第7話あらすじネタバレ感想と次回予想

ファーストペンギン 第7話 ネタバレ あらすじ 感想ファーストペンギン!

2022年11月16日夜10時00分から、ドラマ『ファーストペンギン!』第7を放送。『ファーストペンギン!』第7話のあらすじ・ネタバレ・感想・考察をまとめています。

『ファーストペンギン!』第7話あらすじ

『ファーストペンギン!』第7話あらすじをご紹介します。

管理人
管理人

前回がまだの方はファーストペンギン』第6話のネタバレ詳細をチェック!

『ファーストペンギン!』第7話あらすじ

テレビ出演のおかげで、「お魚ボックス」の売り上げは絶好調!人手が不足してきたため、岩崎和佳(奈緒)は人員募集をすることに。その頃漁協では、組合長・杉浦久光(梅沢富美男)のもとへ、地元の有力者・辰海一郎太(泉谷しげる)がやって来て、「さんしを潰すには『針』を仕込めば良いのだ」と不敵な笑みを浮かべ…!?

しばらくして、さんし船団丸には3名の新人が加入。どうやらその中の1人が、辰海の差し金で紛れ込んだ「針」らしいのだが、何も知らない漁師たちは、浜に若者が来てくれたことを喜び、歓迎ムードに。

多忙な和佳に代わって、片岡洋(堤真一)が自ら教育係に名乗り出るも、世間知らずで空気を読まない大卒の新人・小森賢太郎(北川尚弥)の振る舞いに、皆のストレスはたまっていくばかり。

船団の空気がどんどん険悪になる中、命にかかわる大きな事件が…!?

引用:『ファーストペンギン!』公式HP

『ファーストペンギン!』第7話ネタバレ

『ファーストペンギン!』第7話のネタバレ詳細です。

和佳は一つとなり、順調に動き出したさんし船団丸。しかし杉浦達の魔の手が近くに迫っていました。町の有力者である辰海いわく、「針を仕込んだ」との事。

勢いをつけ注目され始めたさんし船団丸には、3名の新人が入りたいと応募してきます。杉浦達は、この中に「針」が混じっているのではと推測しました。

歓迎会をしていた和佳の元へ、農林水産省の溝口から連絡が入り近々へ東京へ来て欲しいと言われます。

***

後日、溝口に連れられ水産開発研究所という所に来た和佳は所長と会い溝口からこれからの水産を守る為に協力して欲しいと言われるのでした。

やって欲しい事は、色んな会議に参加したり講演をしたりと多岐に渡るもの。呼ばれた理由は、彼らが漁協を通さずに何十年も今まで何も出来なかった事。

 

その昔、潤っていた水産界は漁協を中心に経済がまわっていたので手が出せなかった。しかし漁協抜きに商売を可能にした和佳の偉業が認められ「奇跡だ」と言う溝口。

***

彼女は和佳に、「水産業界のジャンヌダルクになってくれ」と言います。片岡に相談した和佳は、同意を得ることは出来ました。

また、新人達は14時間も働きへとへととなっています。動けない彼らに片岡は今日はあがっていいと言うのでした。

また、メディアで注目され始めたさんしの活動によりここの魚達は徐々にブランド化していきます。そして和佳のおかげで、周りが次々といい影響を受け始め和佳はそれを実感していくのでした。

***

さんしには新人も入ってきて忙しいし、ジャンヌダルクにはなれないと思っていた和佳でしたが片岡が背中を押します。やはり漁協のせいで、さんしに続きたいと思っている他の漁師も後に続けないとの事。

和佳の活動が公に認められることで、漁協の気持ちを変えていくべきだと片岡は言います。その一言で溝口と共に動く様になった和佳。盛り上がろうとするさんしですが、新人達と現場の感覚にかなりの違いがあり衝突が多々発生します。

特に小森は漁師達に何を言われても、こんな事は間違っているとか認めて欲しいと細かく持論を展開していくのでした。

片岡たちはみんなで新人とどう向き合っていくか話をしますが、答えは出ず。彼らに不満が噴出する仲間たちですが若い人たちが辞めていかないためにも、自分達が変わらないとと窘める片岡でした。

***

一方、和佳は水産研究所である宿題を出されます。おさかなボックスをやる事はどういう事か?との問いにきちんと答えられない和佳。また、小森の主張はさらにエスカレートし漁師達に次々と意見をします。

おさかなの頭を揃えると言う指示に効率が悪いと言う小森です。そこに片岡が割って入り、これは自分達からお客様への気持ちだからやってくれと言うも小森はなかなか納得いきません。

しかし片岡がそんな面が、今まで社会で上手くいかなかった原因じゃないんか?と言うと小森の態度が少しずつ変わっていくのでした。

***

積極的に仕事の仕方を聞いていく様になってきた小森でしたが、背後に陰が・・。和佳は自分が出した答えは、「漁師達が潤うと、四六時中漁に行かなくて良くなる事」と言います。

しかしもうひと越え、と言われると結論は「漁に行かないと言う事は、海にお魚が増える」と言うものでした。また夜、漁をするさんしでは網が絡み船が傾き、小森が危険な目に遭います。

***

何とか小森を救い、絡まった網を切る事で船の転覆は免れるのでした。しかし高志が負傷し、大切な網を失ったと意気消沈します。網は何と1千万と高額。

これは仕返しにと考えたおまえのせいじゃないかと、小森を殴る篤。自分じゃないと否定しながら、小森は山中さんが網の老朽化に気づいていなかったんじゃないかと言います。

まあまあと互いを気遣い仲裁する片岡ですが、篤は何で30年やってきた自分を信じてくれないんだ!と事務所を出て行きました。

***

現場では不満を溜め込んだみんなが次々と出ていき、高志まで「もう疲れた」と泣き出しさんし船団丸はバラバラに。転覆の危機を聞き急いで戻ってきた和佳は、みんながいなくなり片岡と小森だけとなってしまった事務所の状況に驚愕します。

片岡が「やりたい奴だけ残った。これからはワシとあんたとこいつ、少数精鋭じゃ!!」と言うも、「はぁ?」と困惑する和佳でした。

『ファーストペンギン!』第7話の感想と考察

『ファーストペンギン!』第7話の感想考察をご紹介します。

20代女性
20代女性

小森くんは片岡さんが言ったとおり、正しいことは言っているけれども、自分の失敗は棚に上げて、人を責めて謝らせることしか考えていないから、だから輪が乱れてしまうんですよね。

 

気持ちが足りないっていう片岡さんの言葉は、すごく正しかったと思います。

さんしにやってきて片岡さんが庇ってくれたり自分に足りないものを指摘してくれたり、今後の小森くんの人生を考えると、大きな財産になるとは思います。

 

でも、さんしにとっては、この小森くん一人を守る行動が正しかったのかは分からないかな。

30代女性
30代女性

新しく入ったメンバーを庇いすぎることによって今まで培ってきた信頼を一気に失ってしまうのは、本当に悲しいことだなと思いました。

 

出る杭は打たれる社会の象徴だなと思い、片岡さんたちが社長のためを思ってやり始めた足を引っ張る漁業組合のような悪役はどこの世の中にもいるのだなと嫌になりました。

 

その逆風にも負けずに頑張っていってもらいたいなと思いました。片岡さんはいいリーダーなのでぜひ今までの漁師仲間に戻ってきて欲しいです。

30代男性
30代男性

一般常識が極端に少ないベテラン漁師の山中と知識豊富な大卒ながら事細かな事を正確にと考え過ぎてしまう小森君の言葉のやり取りの世代間ギャップが面白く、山中さんの言い分も確かながらもコンプライアンスという意味合いの小森君の言い分も確かとなっていて、片岡の若者が必要と考えるまではいいのに偏った認め方が拗れを生んだなと思いました。

漁業界のジャンヌダルクとなって改革を目指している和佳の働きぶりは良いのですが、ベテランと新人の加入という変化が生まれる時には側にいて調和を保つようにするべきだったと感じられ、片岡に信じてもらいたかった山中の思いはよく理解できましたが、小森が仕返しをしたと片岡の言っていた通りに証拠も無いのにいきなり殴った暴力行動だけは人生最大の失態だなと残念でした。

30代男性
40代男性

今回の話からは、主人公の和佳のお魚ボックスが起動に乗ってきたからこその悩みが多くなってきたなと感じました。

 

特にさんし船団丸に新人が入ってきた事から人間関係に変化が出てきたのが印象的でした。そして地元の有力者の辰海の命令で新人が紛れ込んでいると言う事実に驚きました。

 

そんな中でも新人の小森の振る舞いと言うのは、ある意味今の時代の若者ならではだなと感じました。そして和佳の方も農林水産省の溝口から、ジャンヌダルクになってくれと言われて大変な役割を任せられて大変だなと思いました。

 

そして船の方では、ロープを切らなければいけない状況になった事を、篤と小森の間で言い合いになってしまい、さんし船団丸の人間関係に軋轢が出てしまった事に驚きました。

 

今後の展開で和佳が、どの様に解決していくのかが気になりました。

60代男性
60代男性

社長の彼女が、革命児、つまりジャンヌダルクになって欲しいと言われるところにびっくりしました。公的機関からの要請が来れば、それはある意味お墨付きをもらったようなものです。

 

彼女は本当に強運なのかもしれません。というかそういう使命を持って生まれてきたのでしょう。だから、目一杯応援したくなります。

 

しかし、簡単に物事は進みません。旧態依然とした勢力は必ず邪魔をしてきます。今回はその一針で、会社が崩壊寸前ですが、彼女は絶対に強運ですから、次回には見事に切り抜けることを期待しています。

『ファーストペンギン!』次回予想

『ファーストペンギン!』次回予想(第8話)をしていきたいと思います。

様々な妨害を受けながらも、色んな人に助けられ自分の道を突き進んでおさかなボックスをやってきた和佳。信じてついてきてくれた片岡やさんし船団丸のみんなの尽力もあり、世間に活動が認識され始め軌道に乗ろうとしていました。

国の水産業界の発展にまで話が及び、ますます忙しくなる和佳ですがさんしでは新人問題が解散の危機にまで発展しピンチです。これを仕組んだのは辰海で、新人の3人の誰かが彼が送り込んできた人間と言う事ですが小森ではないでしょう。

彼はただ不器用なだけで、言えばわかる人間だと思いました。裏切り者を見つけ、まず問題の解決ですね。そして漁協含め、辰海との勝負に出るでしょう。これに打ち勝てば、本当の意味でおさかなボックスは世の中に広まると思います。

ファーストペンギン!
こけしをフォローする
路地裏ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました